えひめ教育月間
えひめ教育の日 実施状況
えひめ教育の日とは
愛媛県では、県民総ぐるみで教育について考え、行動する契機となる日として「えひめ教育の日」
(毎年11月1日)、「えひめ教育月間」(毎年11月)を制定し、学校や行政だけではなく、家庭や
地域などが一体となって、教育の推進を図ることとしています。
今年度、本校では、「えひめ教育月間」中の行事として、を文化祭と授業公開を実施しました。
事業名 | 文化祭 |
日 時 | 令和4年11月5日(土) |
場 所 | 松山北高等学校中島分校 |
参加者 | 保護者、一般来場者、本校生徒 |
今年の文化祭は、「新時代~切り拓け新たな青春~」というテーマで実施しました。 午前の部では、体育館で総合的な探究の時間の研究を学年ごとの発表や生徒会役員による発表、人権委員会による発表、音楽選択生による合唱などのステージ発表が行われました。 展示発表は、芸術選択生、茶華道部の作品展示をはじめ、総合的な探究の時間における研究成果、ホームルーム単位でのインスタ映えスポットなどの各種展示を行いました。 昼休みにはバザーの他、ストラックアウトや輪投げなどの様々なゲームを実施し、小学生を初め、多くの生徒が参加し楽しみました。 午後の部では、各クラス有志によるクイズ、劇、ダンスなどの発表が行われました。コロナ禍ではありましたが、保護者や地域の方々も参加を呼びかけたところ、たくさん御来校いただき、大変有意義な一日となりました。また、中島分校のホームページにおいて、準備や当日の様子を公開しました。
|