お知らせ
|
||
御 挨 拶 愛媛県立松山北高等学校長 井上 浩 |
||
昨年4月に松山北高校に赴任して、一年が経ちました。昨年度、私が分校に行く度に雨が降るので(入学式から)、雨男のレッテルを貼られました。強風のために、船を欠航にしてしまった日もあります。「本当は行くけれど、行かない体裁で準備を進めてください。」と分校長にお願いした時もありました。そんな荒天をもたらしてしまう私でしたが、行く度に分校の皆さんは温かく迎え入れてくれ、分校生徒の活動を見て毎回感動して泣いていました。 分校は、昭和23年、向学心に燃える先輩たちが幾多の苦難を乗り越え、地域の人々を動かし、高等学校設置の請願を行い創設された学校です。その「開拓者精神」は代々受け継がれ、分校の伝統的精神となっています。大きな時代の変遷とともに全校生徒数は減少していますが、近年は分校生徒の成長、教職員の頑張り、島の方々の熱意によって注目度も上がり、安定した入学者数となっています。 ここには、人としての“幸せ”があります。自分らしさを発揮するため、人との触れ合いを大切にするため、新しい自分に出会うため、つまり、様々な経験を通じて成長するために、分校は皆さんにとってかけがえのない存在になります。そのことは卒業生が証明してくれています。一見、デメリットに思える電車と船での通学時間も、心を整えたり、予習・復習に使ったり、友との会話を楽しんだりという前向きな時間にできます。濃霧や風が強くて船が出向しないときは、思いがけず休校になることもあります。そんな時は、休んだほうが良いタイミングだったのだと思いましょう。 これから、学校生活で不安なことや困ったことが起こるかもしれません。その時は、迷わず助けて!のシグナルを出してください。中島分校は、先生方だけでなく、上級生や地元中島の方々も皆さん一人ひとりの気持ちに寄り添い、丁寧に教えてくれ、その不安や心配を和らげてくれることでしょう。チーム中島分校!です。分校生が日々成長することを祈っています。 保護者の皆様、地域の皆様、中島分校への御支援・御協力をどうかよろしくお願いいたします。
令和7年4月4日 愛媛県立松山北高等学校長 井上 浩(ゆたか)
愛媛県立松山北高等学校中島分校 式辞令和7年度 愛媛県立松山北高等学校中島分校 入学式式辞 全文令和6年度 愛媛県立松山北高等学校中島分校 卒業式式辞 全文令和6年度 愛媛県立松山北高等学校中島分校 入学式式辞 全文
|
||
・令和7年度 本校の校長室はこちらへ |