救命講習(AED講習)
2025年7月23日 16時12分終業式の日、生徒、教員、保護者を対象に、救命講習(AED講習)を行いました。
非常時はいつやってくるか分かりません。何度も復習して正しい措置ができるよう学びます。
普段は救急艇に乗務されているそうです。中島は離島なので、救急艇はとても重要です。
胸骨圧迫は一人ひとりキットがありました。生徒も一人ひとり体験できました。
救命講習は2年に1回ですが、学校のだれもが正しい知識を持って適切に対処できるようにしたいものです。
終業式の日、生徒、教員、保護者を対象に、救命講習(AED講習)を行いました。
非常時はいつやってくるか分かりません。何度も復習して正しい措置ができるよう学びます。
普段は救急艇に乗務されているそうです。中島は離島なので、救急艇はとても重要です。
胸骨圧迫は一人ひとりキットがありました。生徒も一人ひとり体験できました。
救命講習は2年に1回ですが、学校のだれもが正しい知識を持って適切に対処できるようにしたいものです。
8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で
中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!
道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、
その後の実技においても順調にポイントを重ねます。
地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!