地学基礎

2025年9月17日 09時02分

2学期の授業の様子を紹介します。

3年の地学基礎では、「コップに水滴がつく理由」や「湿度の測り方」を学習しました。

IMG_8169

日常よく見る現象ですが、理由がわかるとが楽しく学べます。

IMG_8164 IMG_8165

冷やしたビーカーで実験開始です。

IMG_8171 IMG_8172

コップに冷たい飲み物を入れると表面が冷やされ、周辺の空気の温度が下がります。 そのため、コップ周辺の空気の飽和水蒸気量が減ることにより、表面に水滴がつきます。

IMG_8184

湿球温度換算表を使うと、乾球計と湿球計の温度差から湿度を求めることができます。

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311