今日は本来なら3学期の始業式。しかしながら、年末年始におけるコロナの影響を見極め、学校への持ち込みリスクを下げるために休業日となりました。
 朝の分校。これから朝日が顔を出します。
朝の分校。これから朝日が顔を出します。
 この写真をみるといい天気の予感がしますね。実際、昼間は雲一つ無い青空が広がりました(でも寒い・・・)。
 グランド南側のテニスコートでは、昨日からテニス部の生徒たちが練習に取り組んでいます。1月の末には伊予銀カップという大会が控えており、練習にも熱が入ります。
 明日は土曜補習が予定されています。また、大学入試共通テストも間近に迫っています。寒さも厳しく、体調管理も難しいですが、気を付けて生活しましょう(^▽^)/
 それではまた明日!(´∀`*)ノ
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     本日、松山西消防署から講師を招き、教職員対象の心肺蘇生法実技研修会を実施しました。
 コロナ禍での心肺蘇生を行う上での注意事項、救命救急の一連の流れを押さえた後、実際に人形を使って実技演習を行いました。
 胸骨圧迫の方法を確認しています。
胸骨圧迫の方法を確認しています。
 続いて、実践編!3人組で実技に取り組みます。


 胸骨圧迫は結構力が必要です。圧迫をしているとほんのり汗ばんできます。
 生徒のみんなは保健か体育の授業で実施する予定です。いざというとき、誰もが自発的に行動できるようにしっかり学んでいきましょう(^▽^)/。
 今日はここまでです。また明日!(´∀`*)ノ
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     今日は二十四節気の一つ「小寒」です。朝起きると気温が3℃。寒いはずです。
 分校のグランドでは、いろいろな鳥たちがグランドを歩いています(草の裏にいる虫を探している?)。
 今日はカラスが来ていました(^▽^)
今日はカラスが来ていました(^▽^)
 多いときには何十本もの草が引き抜かれているときもありました(*゚ロ゚)。くちばしで器用に抜くのですね!
 
 ホームページの冒頭にお知らせで掲載していますが、始業式が7日(金)から11日(火)に変更になっています(補習は予定通りありますよ)。
 一人一人が感染回避行動をとって、学校にコロナを持ち込まないように気を付けていきましょう!
 それでは、また明日(´∀`*)ノ
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     天気に恵まれた正月3が日が過ぎ、今日から仕事始めです。
 校舎の屋上から睦月方向を眺めます(雲が多い!)。
校舎の屋上から睦月方向を眺めます(雲が多い!)。
 今日や曇りがちで気温が上がりません(職員室のほうが外より寒いかも?)。
 昨日は、たこ揚げをしている親子を見かけました。分校長が子どもの頃は嬉しそうに田んぼに行っては凧を揚げていました(ゲームとか無かったからね!)。今は安全に凧を揚げる場所が少なくなって難しいかもしれませんね。
 東京などの大きな街ではコロナ感染者の人数が増加しています。一人一人が油断しないように生活をしていきましょう!
 それでは、また明日!(´∀`*)ノ
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     お正月の3が日、気温が低い時もあったけれど、ずっと天気がよかったですね。
 気の早い菜の花が花を咲かせています。
気の早い菜の花が花を咲かせています。
 天気がよいせいか、早くも花をつけた菜の花がありました。春が近づいています(*^▽^*)。(もうすぐしたらグランドの草たちが一斉に伸び始めるのがコワイ・・・)
 明日は仕事始め!気持ちも新たに頑張っていきましょう!