夏休みに入って1週間が過ぎました。
分校では恒例のマリンスポーツ体験を行いました。中島B&G海洋センターの皆様、いつもありがとうございます。

最初に一緒に活動するペア、バディをつくり点呼します。

準備体操をして、海の中へ入ります。会場は大浦港東側のアミアゲビーチです。

体験種目の1つ目はシーカヤックです。パドルの使い方を教わります。

いざ海へ漕ぎ出します!海の上を自由に動けるのでとても気持ちがいいです。

もう一つはマーブルトーイング系マリンスポーツです。水上バイクで引っ張ってもらいます。

沖へ出ると見ている以上のスピード感です。参加者全員、夏休みの1日を楽しむことができました。
次は、8月1日(金)のオープンスクールに参加する中学生に体験してもらう予定です。
中島B&G海洋センター
分校は夏休みに入りました。生徒たちは、進学補習や運動会練習で登校しています。
この日は、愛Workの方を講師に迎え、1年生を対象に職業講習会を行いました。

愛Workの職業コンサルタントの方に、セミナーを行っていただきました。

使っているのは、小・中・高校生を対象とした仕事理解、自己理解ツールのシゴト☆ジブン発見カードです。

分類して自分の適性を見つけられたでしょうか?
今年の運動会は9月6日(土)に開催予定です。
夏休みに入って、生徒たちは補習後に運動会の準備をスタートさせています。

下書きを見ながらバランスよく書き上げていきます。

完成!運動会のゲートにお披露目できる日が楽しみです。
茶華道部の活動の様子を紹介します。
茶華道部は、8月6日(水)に行われる「花の甲子園」四国予選に出場します。

花を活けている途中の様子です。

長さや向きなどが変わることで、印象が大きく変わります。

今回の作品です。この後、校内に展示します。
終業式の日、生徒、教員、保護者を対象に、救命講習(AED講習)を行いました。
非常時はいつやってくるか分かりません。何度も復習して正しい措置ができるよう学びます。

普段は救急艇に乗務されているそうです。中島は離島なので、救急艇はとても重要です。

胸骨圧迫は一人ひとりキットがありました。生徒も一人ひとり体験できました。

救命講習は2年に1回ですが、学校のだれもが正しい知識を持って適切に対処できるようにしたいものです。