あけましておめでとうございます。
2021年1月4日 16時52分新年 あけましておめでとうございます。
2021年がスタートしました。本年も中島分校をよろしくお願いいたします。
コロナウイルス感染症が未だ終息せず、3密回避等の感染対策で例年の通りとはいきませんが、皆さんで協力して乗り切っていきましょう。
本年もよろしくお願いいたします。
新年 あけましておめでとうございます。
2021年がスタートしました。本年も中島分校をよろしくお願いいたします。
コロナウイルス感染症が未だ終息せず、3密回避等の感染対策で例年の通りとはいきませんが、皆さんで協力して乗り切っていきましょう。
本年もよろしくお願いいたします。
今日で期末考査も終了です。みんな、テスト勉強の成果を発揮することができたかな?
考査終了後に、全校生徒、教職員で芝生作業を行いました。秋も深まり、落ち葉がかなりの量ありましたが、手分けしてきれいにすることができました。みんな、お疲れ様でした。
今日で11月も終わり、明日から12月(師走)が始まりますね。中島分校では、期末考査4日目が終了しました。
さて、最近、午後5時を過ぎるとかなり暗くなっています。気温もグッと下がり、寒さを感じます。校舎から出て、東の方を見ると港のクレーンの間に月が見えました。満月でしょうか?かなり明るく感じました。でも、今日は「半影月食」と呼ばれる地球の影(本影)の周りにある半影(薄い影)に月が隠されるとのこと。肉眼ではあまり分からないそうです。
忙しいと周りの美しい景色すら目に入らないときがしばしばあります。忙しいときほど、フッと周りに目を向けて、美しい景色などでリフレッシュしたいですね。
撮影した時間帯では、月の左上部がやや暗くなっているいということですが・・・。
1年生の家庭基礎の時間に、「豚の生姜焼き」をつくりました。生姜焼きの食欲をそそるにおいがたまりません。下ごしらえ、調理、盛り付けと協力して取り組むことができました。最後は、みんなでおいしくいただきました。自分たちでつくった料理って、おいしいですよね。
9月26日(土)。本校の卓球部と合同練習を行いました。普段とは違う練習相手に若干緊張しながらも、集中して練習に取り組みました。本校と分校、お互いが切磋琢磨し、成長してほしいと思います。
8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で
中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!
道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、
その後の実技においても順調にポイントを重ねます。
地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!