仕事始めです!

2022年1月4日 12時04分

 天気に恵まれた正月3が日が過ぎ、今日から仕事始めです。

校舎の屋上から睦月方向を眺めます(雲が多い!)。

 今日や曇りがちで気温が上がりません(職員室のほうが外より寒いかも?)。

 昨日は、たこ揚げをしている親子を見かけました。分校長が子どもの頃は嬉しそうに田んぼに行っては凧を揚げていました(ゲームとか無かったからね!)。今は安全に凧を揚げる場所が少なくなって難しいかもしれませんね。

 東京などの大きな街ではコロナ感染者の人数が増加しています。一人一人が油断しないように生活をしていきましょう!

 それでは、また明日!(´∀`*)ノ

三が日

2022年1月3日 15時03分

 お正月の3が日、気温が低い時もあったけれど、ずっと天気がよかったですね。

気の早い菜の花が花を咲かせています。

 天気がよいせいか、早くも花をつけた菜の花がありました。春が近づいています(*^▽^*)。(もうすぐしたらグランドの草たちが一斉に伸び始めるのがコワイ・・・)

 明日は仕事始め!気持ちも新たに頑張っていきましょう!

初夢

2022年1月2日 08時13分

 改めてまして、新年あけましておめでとうございます。今日も朝から風も弱く過ごしやすいですね。

スタート!

2022年1月1日 08時13分

 新年明けましておめでとうございます(*^▽^*)

今日は快晴です!(まぶしくて構図が甘くなってしまった)。

 2022年がスタートしました。今年は寅年!勇猛果敢に新しいことにチャレンジしていきます!

 今年も中島分校をよろしくお願いいたします。(なかぶん日記もお願いします(*^o^*)/)

大晦日の分校

2021年12月31日 12時00分

 今日は12月31日の大晦日。コロナに翻弄された2021年も終わりですね。来年は、コロナも終息し安心して学校生活を贈ることができるかな?

 今日は、大晦日を迎えた分校の様子を紹介しましょう(^▽^)。

レモンの樹です。大きな枝が枯れてしまっていたので切りました。

この実は、サイクリングツアーのジュース用に残しています。

 体育館横に移動して、にしもとファームに行きましょう。

 コカブはこれで大きいのかな?ルッコラとチンゲンサイはまだ小さめです。やはり寒いからですかね?

 

 正門横の園芸部の畑には現在花が植えられています。

『2022」って見えますか?(目を細めて見てください)。

 冬至を過ぎたので、一日毎に日が長くなっています(なかなか実感できませんけど・・・)。春は近いぞ!!

 2022年は『寅』年。勇猛果敢に新しいことにチャレンジしていきたいですね。

 それでは、また明日!(´∀`*)ノ (何とか初日の出を見たい!)

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311