道具踊り(合同練習)

2025年7月11日 12時29分

9月6日(土)に実施する体育大会で、1年生は中島の伝統芸能「道具踊り」を披露します。

この日は、昨年演技した2年生と合同で練習しました。

IMG_4281

この日の練習のために、道具踊り保存会の皆様が指導してくださいました。暑い中ありがとうございました。

IMG_4244

最初は2年生が見本演技を見せてくれました。1年ぶりでしたが、体は動きを覚えていました。

IMG_4247

道具踊りは3つのパートに分かれます。これは刀の演技です。

IMG_4260 IMG_4257

こちらは、鎖鎌と薙刀のパートです。

9月には衣装の着付けの講習もあります。いい演技を披露できるよう頑張りましょう!

7月茶会

2025年7月10日 09時27分

恒例のお誕生茶会(7月)の様子を紹介します。

IMG_4057 IMG_4132

今月のお菓子は夏らしいプリンですね。とてもおいしそうです!

IMG_4145

お茶もたてて準備完了です。

IMG_4153

おいしくいただき、楽しい時間を過ごしました。

IMG_4237

7月誕生日のみなさん、おめでとうございます。

クロッケー 高齢者との交流活動

2025年7月9日 09時04分

3年生は、神浦で高齢者との交流活動としてクロッケーを楽しみました。

IMG_3718

クロッケーはマレットでボールを打ち、6つのフープを規定の順路にしたがって通過させ、最後にペグに打ち当てるゲームです。

IMG_3710 IMG_3720

慣れないとなかなかうまく打つのが難しいです。

IMG_3742 IMG_3736

自分の打ったボールを、他のボールに当てることをロッケーといいます。ロッケーができたら、2回の追加打が打てます。

IMG_3757

交流活動に参加していただいた神浦の皆様、ありがとうございました。

魚のつかみ取り体験

2025年7月8日 08時12分

1年生はみかんの摘果作業の後、午後はアミアゲビーチに移動して魚のつかみ取り体験をしました。

IMG_3806 IMG_8641

網の中の魚めがけて一斉に海の中へ

IMG_3778 IMG_3800 IMG_3853 

それぞれ目当ての魚(?)をゲットした模様です。ちなみにこの日の1年生はクーラーボックス持参で登校しています。

IMG_3968 IMG_3970

準備にあたっていただいた後援会・同窓会・PTAの皆様、いつもありがとうございます。中島でしかできないことをまた一つ体験できました。

総合的な探究の時間(1年)

2025年7月7日 17時26分

総合的な探究の時間で、1年生は柑橘講話、摘果作業を行いました。

IMG_3626

まず、JAの村上指導員から、中島で栽培されている柑橘の基本知識を講義していただきました。

IMG_3641

次に、みかん畑に移動して摘果の作業を教わりました。いくつも小さな実が連なっていると味も形もよくないので摘果をします。

☆IMG_3660 IMG_3651

実際に摘果をしました。山は斜面が急で、木が密集しているとより蒸し暑さを感じます。いつもおいしくいただいているみかんのありがたさを感じました。

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311