租税教室の様子
2025年2月18日 10時10分3年生の登校日に税理士の重松氏をお迎えして、
「税金について学ぶ ~税金の仕組み~」という演題で、
租税教室を実施しました😊
税金の仕組みについて、ワークショップ形式でわかりやすく、
楽しみながら学ぶことができました😊
これから社会に巣立つ前の3年生にとっては、
貴重な学びとなりました!
3年生の登校日に税理士の重松氏をお迎えして、
「税金について学ぶ ~税金の仕組み~」という演題で、
租税教室を実施しました😊
税金の仕組みについて、ワークショップ形式でわかりやすく、
楽しみながら学ぶことができました😊
これから社会に巣立つ前の3年生にとっては、
貴重な学びとなりました!
中島分校のALTのマイケル先生が、
中島小学校の児童と交流しました😊
自己紹介をした後、英語すごろくをして盛り上がりました!
児童の皆さんとすっかり仲良くなりました😊
仲良くなったついでに、一緒にサッカーをして楽しみました😊
マイケル先生が、本場仕込みの華麗なドリブルを披露!
がしかし、見事にカットされてしまいました…
一緒に交流してくれた児童の皆さん、
本当にありがとうございました😊
1・2年生のホームルーム活動で、
人権・同和教育に関する活動を行いました😊
1年生は視覚障がい者のサポートの仕方について、
実際に白杖を持ち目隠しをした生徒を、
適切に声をかけながら移動させる活動を行いました。
2年生は戦後の解放運動について学びました。
各グループで積極的に意見交換が行われていました!
今日は第2回海山サミットの午後からの活動の様子をお伝えします!
午後からは場所をソルファオダスキーゲレンデに移し、
スキー・スノーボード体験を行いました😊
まずは腹ごしらえ!
ウインタースポーツ初挑戦の生徒もいましたが、
どんどん上達して、滑れるようになりました!
生徒たちにとっては大満足の1日となりました!
小田分校の教職員の皆様、
そして一緒に活動してくれた小田分校の生徒さんたち、
本当にありがとうございました!
2月11日(火)に内子高校小田分校で開催された、
第2回海山サミットに分校生徒6名が参加しました!
これは中島分校(海)と小田分校(山)が、
学校の魅力化や地域活性化に関する意見交換を行い、
交流を通じて相互の成長を図ることを目的としています😊
第1回目は7月に中島分校で実施し、
活動発表の後にはマリンスポーツをして交流を深めました😊
まずは、小田分校の発表を聞き、質疑応答を行いました!
小田分校からも、中島分校の発表にたくさん質問してくれました!
午後からのウインタースポーツ交流の様子は、
明日、お伝えします😊
8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で
中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!
道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、
その後の実技においても順調にポイントを重ねます。
地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!