前夜祭

2025年8月24日 15時51分

8月23日(土)、トライアスロン中島大会の前夜祭が行われました。

会場は中島中学校体育館です。

IMG_8930

会場の入口には中学生が制作した、海岸に漂着したゴミを使った中島アート地図が展示されていました。

IMG_8932

会場を盛り上げてくれたのは中島中学校の生徒による水軍太鼓です。

IMG_8935

会場は人でいっぱいで、盛り上げりを見せていました。

IMG_8936

今年で37回を迎える中島大会に、長年協力・協賛していただいた方々の表彰がありました。

IMG_8937

恒例のコーラ一気飲み競争です。毎年、これを楽しみにされている方もいるようで、盛り上がりました。

姫ヶ浜海岸清掃

2025年8月21日 17時20分

8月21日(木)、小・中・高合同で、姫ヶ浜海岸清掃を行いました。

姫ヶ浜ビーチは、8月24日(日)に行われるトライアスロン大会でスイムの会場になるところです。

IMG_8906

分校からは生徒39名、教員12名の計52名が参加しました。

IMG_8908 IMG_8909

この日朝から30度を超える快晴の天気でしたが、1時間弱の清掃活動をおこないました。流木類のほか、プラゴミが多い印象です。

IMG_8915 IMG_8916

周辺の草刈りが行われ、ビーチの海上アスレチックはトライアスロンに向けて撤去されます。

IMG_8920

終了後はドリンクやかき氷の提供があり、体を冷やすことができました。ありがとうございました。

なかぶん農園

2025年8月19日 15時59分

6月に始動した「中島分校柑橘プロジェクト」の様子を紹介します。

連日35度にせまるを猛暑が続き、中島も日中はまだまだ暑い日が続いています。6月に植えた柑橘類の木は、日々かん水作業をしていただき、多くの木が根付き始めています。

タイトルなし

 グラウンドの右手バックネット側から、上記4種とレモンの木4本を植えています。

IMG_8880 IMG_8879

多くの木は根付いてくれそうな様子です。

IMG_8896 IMG_8898

果試48号(紅プリンセス)とせとかです。小さな苗木のほうが根付く難易度は易しいそうです。

IMG_8899 IMG_8900

こちらは果試28号(紅まどんな)です。多くの木に夏芽が付き、順調に生育しています。

花と野菜とグラウンド

2025年8月18日 17時02分

閉庁日週間が明け、生徒・教員の姿が学校へ戻ってきました。残暑厳しく晴れが続いた1週間を経た学校周りの様子です。

IMG_8877

伸びていた雑草を刈り込みました。グラウンドの緑がとても鮮やかです。

IMG_8870 IMG_8871

日差しが強すぎるので、日々草は校舎の影に避難させています。サルビアやマリーゴールドも元気です。

IMG_8872

サツマイモは元気に育っています。秋の収穫が楽しみです。

IMG_8873 IMG_8874 IMG_8875

プチトマト、フリルレタス、枝豆が育っています。収穫ですね。

閉庁日週間に、水やりを担当していただいた皆様、ありがとうございました。

花の甲子園2025 四国大会

2025年8月7日 17時02分

8月6日(水)花の甲子園2025 四国大会が高知市で行われました。

茶華道部の1~3年生3名が出場しました。

IMG_8852 IMG_8853

チームの名前は七彩結(なないろむすび)です。

IMG_8848 IMG_8847

練習の成果を発揮するときです。練習の時より作品に広がりを感じます。

IMG_8842 IMG_8843

審査結果は第3位!おめでとうございました。

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311