性教育講話の様子
2024年11月19日 10時26分この日は松山市保健所から
3名の講師の先生方に来ていただき、
性教育講話を実施しました。
HIVやAIDSに関する講話や
デートDVの人形劇など、
生徒の関心を引く、素晴らしい内容でした😊
この日は松山市保健所から
3名の講師の先生方に来ていただき、
性教育講話を実施しました。
HIVやAIDSに関する講話や
デートDVの人形劇など、
生徒の関心を引く、素晴らしい内容でした😊
この日は、化学基礎の研究授業を実施しました😊
新規採用教員の岡田先生が授業を行いました。
生徒達は教えられた実験手順に従って、
真剣に取り組んでいました😊
生徒の知的好奇心を刺激する
素晴らしい授業でした!
この日は、全学年で人権・同和教育HR活動を実施しました。
どの学年も、生徒たちは熱心に話し合いを
行うことができていました😊
分校では希望する生徒に給食を提供しています😊
今年度は約97%の生徒が利用しています。
この日のメニューは
ピタパン、パンプキンスープ、ハンバーグのソースがけ、
ボイルキャベツ、ヨーグルトというメニューでした😊
ピタパンにハンバーグとボイルキャベツを挟んで食べます!
みんなおいしそうに食べていました😊
この日の図書文化委員会は
県立図書館から送られてきた本を
陳列する作業を行いました😊
これは「まなぼん」といって、
希望するジャンルの本を
借りられるシステムです!
今回は約160冊をお借りしました😊
美しく陳列してくれました😊
8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で
中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!
道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、
その後の実技においても順調にポイントを重ねます。
地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!