1学期も2週目に入り、授業が本格的にスタートしました。
今日は、1年生の英語コミュニケーションⅠの授業を紹介します。ALTのマイケル先生の授業です。

マイケル先生はなんと中島に在住されています。

発表にみんなが注目しています。

何を発表するか思案中です。
今日は、愛媛朝日テレビが中島汽船に乗船する人たちの取材で、中島に来られていました。船内でインタビューに応じた、本校3年生の授業の様子も取材されました。放送予定は、4月18日(金)18:15からの「スーパーJちゃんねるえひめ」ということです。
4月10日(木)、1学期最初の全校芝生作業を行いました。今回は入学したばかりの1年生も参加して全校で行いました。

3年生が1年生に芝刈り機の使い方をレクチャーします。

石垣にからんだつる類をはがしていきます。

作業でも楽しそうな姿を見せてくれます。

1年生も頑張りました。1年生から体操服が変わりました。学校の体操服っぽくなくかっこいいです!
4月10日(木)、今年度の給食がスタートしました。中島小学校、中島中学校と同じものが給食センターから届けられます。

1年生は初めての配膳作業です。

やや緊張気味ですが、これから楽しい給食の時間となることでしょう。
4月9日(水)授業がはじまりました。午後は部活動紹介が行われました。

各部のプレゼンが行われました。

卓球部はラリーを披露してくれました。

茶華道部による「花ちょうず」が玄関に飾られています。ありがとうございました。
4月8日(火)に、新任式・始業式の後、令和7年度入学式が行われ、26名の新入生が入学しました。
これから中島分校でたくさんの思い出をつくり、成長してください。

新しく赴任された先生方から、一言ずつ言葉をいただきました。

今日の中島分校は菜の花と桜が満開で、入学式に彩りを与えてくれています。

校長先生から26名の入学が許可されました。

新入生誓いの言葉では、高校生活への意欲を堂々と表明してくれました。

最初のホームルーム活動です。これから、学習や学校行事にチャレンジしていきましょう。