今日は、3年生が家庭学習期間に入って初めての登校日。ホームルームの後、入試の会場設営を手伝ってくれました。
試験会場になる教室。隅々まできれいにしました(^▽^)
通路も同様に、丁寧に掃除しました。
写真で紹介した以外にも、3年生みんなで会場設営に取り組んでくれました。
【今日の食いしん坊】
ご飯、けんちん汁、イワシの蒲焼き風、磯和え、節分豆 でした。
今日は節分らしく豆が付いていました。季節を感じて良いですね!
【お知らせ】
ホームページの先頭にも掲載していますが、松山市が作成している動画「里島ディスカバリー」に中島分校が紹介されています。mission24「若者の夢は、海を越えて」です。その他、mission22「島は自転車天国だ!」にも分校が紹介されています。ホームページ右側にリンクがありますので、ぜひご覧ください。
それでは、また明日(´∀`*)ノ
昨日に引き続き、鍋敷き(鍋つかみ兼用)づくりの様子をお届けします。今回で、完成すると思いきや、できていない作業が発覚!完成までもう少し掛かります m(_ _)m
縫い代のラインが書かれていないものにチャコペンで線を引きます。
次に収納用のひもをつける準備をしました。
ここで時間が来てしまいました。次の授業で完成させるぞ~(*゚ロ゚)オー!
【今日の食いしん坊】
ご飯、ビーフン汁、餃子、カラフルナムル でした。
餃子が思ったより大きくて、食べ応え十分でした。ご馳走様でした。
明日は2月3日、節分ですね。さらに翌日は『立春』。春は近い!
それでは、また明日!(´∀`*)ノ
今日は家庭クラブが鍋敷きづくりに取り組んでいましたので紹介します。
この鍋敷きは、完成したら地域の高齢者の方に配布する予定です。
布に無駄がでないように型紙を並べていきます。
縫い代も考えて線を引いていきます。布がしわになってムズカシイ!
この後、裁断していきました。今回は布の裁断までです。次回は縫製しているところを紹介します(*^▽^*)。
【今日の食いしん坊】
ハヤシライス(ご飯)、コーンサラダ でした。今日もご馳走様でした(^▽^)。
今日はずっと曇り空。気温も低いままでした(寒い)。コロナだけでなくインフルエンザにも注意が必要ですね。マスクの着用、手洗い、うがいを励行しましょう!
それでは、また明日!
今日は、2年生が受験生を応援する動画の撮影をしていましたので紹介します。
事前の打合せ。フォーメイション?を決めます。
「ハイ!」ここで台詞!
できあがりはお楽しみに!(*^▽^*)
【今日の食いしん坊】
ご飯、大根の味噌汁、鮭のフライ、ボイルキャベツ です。
大根は今が季節ですね。昨日のテレビ番組で、大根農家が教えるレシピを紹介していました。どれも美味しそうでした!
新型コロナウイルス感染症の拡大が止まりません。学校にまで感染が広がらないよう一人一人が十分注意して生活していきましょう。それでは、また明日(´∀`*)ノ