3年生へお守りのプレゼント!
2024年6月21日 09時57分この日は毎年恒例の3年生への
お守りを渡すサプライズを行いました!
3年生の就職・進学の成就を願って、
茶華道部の生徒たちが製作しました😊
なんと、お守りの中には四葉のクローバーが入っているのです!
予告なしのサプライズだったので、
3年生たちもびっくりしていました😊
生徒一人一人に手渡していきます。
これで、きっと就職も進学も大丈夫!
茶華道部の皆さん、ありがとうございました😊
この日は毎年恒例の3年生への
お守りを渡すサプライズを行いました!
3年生の就職・進学の成就を願って、
茶華道部の生徒たちが製作しました😊
なんと、お守りの中には四葉のクローバーが入っているのです!
予告なしのサプライズだったので、
3年生たちもびっくりしていました😊
生徒一人一人に手渡していきます。
これで、きっと就職も進学も大丈夫!
茶華道部の皆さん、ありがとうございました😊
茶華道部の生徒たちが、
毎月恒例のお誕生会を開いてくれました😊
今月のお菓子はチョコレートムースでした!
部員が点ててくれた抹茶とともにいただきます😊
お菓子をいただいた後は、
心理クイズなどで楽しませてくれました!
茶華道部の皆さん、
本当にありがとうございました!
この日の全校集会は、図書・文化委員による発表を行いました😊
今年度、分校では「まなぼん」を活用しています。
「まなぼん」とは県立図書館の本を
各学校に貸し出してくれる制度です。
発表した生徒たちは、制度の内容や
おすすめの本を分かりやすく説明してくれました😊
これからもみんなが読みたい本を
借りていこうと思います😊
この日は、地域の課題解決プロジェクトの講演会を行いました😊
漂着DECO代表の中迫氏に来校していただき、
「海洋プラスチックのアップサイクル」という演題で
講演だけでなく、ペットボトルのキャップを加工して
アクセサリーを作る体験を行いました!
最初に、海洋プラスチックごみが
自然環境に及ぼす悪影響について
教えていただきました。
次にペットボトルのキャップを使った
アクセサリー作りに挑戦しました😊
それぞれ個性あふれるアクセサリーを
仕上げることができ、生徒たちは満足した様子でした😊
この日はVYS部の生徒2名が
近くの中島こども園でボランティア活動を行いました😊
園児たちに喜んでもらおうと、
色紙を使って、飾りを作成中です😊
まずはご挨拶😊
仲良くしてくれるかなぁ…
あっという間に仲良くなれました!
園児たちが喜んでくれて
2人の生徒も大満足でした!
8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で
中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!
道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、
その後の実技においても順調にポイントを重ねます。
地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!