サッカー特訓?中

2023年2月27日 17時55分

 今日は2年生の体育の授業の様子を紹介します。窓の外を見ると2年生がサッカーの練習に取り組んでいました。

 基本的なボールのけり方、パスの練習をしていました。

パスをしながらトラックを走ります。

 分校は人数が少ないので、男女で同じ競技をしています。試合も時々ですが男女混合で行う時もあります。

 スポーツは楽しみながら取り組むのがいいですね。ケガをしないように気を付けながらいきましょう!

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、野菜たっぷりスープ、マカロニグラタン、いちご でした。

 今はイチゴのシーズンですね。松山市内にはイチゴの(食べ放題かな?)農園があります。一粒が大きくて食べ応えがありそうです(欲張って食べると、後でトイレから離れられなくなるかもよ)。でも、おいしいから食べてしまうんですよね。

 明日で2月もおしまいですね。分校では、同窓会入会式、贈呈式・表彰式、卒業式予行が行われます。卒業式まであと2日。うれしいような、寂しいような・・・。

分校長講話

2023年2月26日 12時00分

 卒業を間近に控えた3年生に、分校長からお話する機会がありました。

 卒業後に気を付けてほしいことをスライドにまとめて話しました。

甘い言葉にご用心!

バイトは今までもしていたけれど・・・

 いろいろ伝えたいことはありましたが、厳選して7つ伝えました。特に最後に伝えた「命を大切に」は必ず守ってくださいね。元気に分校に遊びに来てくれることを楽しみに待っています(by 分校長)(*‘∀‘)/

卒業式に向けて!(その2)

2023年2月25日 12時00分

 いよいよ卒業式が迫っています。3年生は、登校日のたびに式の練習に取り組んでいますよ(*´▽`*)

お辞儀は腰の角度を意識して!

賞状授与の練習です。

国家、校歌や仰げば尊しの練習タイム!

 皆さんが入学してからまともに校歌を歌う機会がありませんでしたね。歌詞、覚えてる?

つかの間の休憩タイム!なんか青春っぽいですね!

 この週末が明ければ卒業式も目の前!その前に同窓会入会式などがありますよ。いい式にしていきましょう!

芝生作業が・・・

2023年2月24日 13時01分

 朝から降っていた雨も昼には小休止(予報によると降らないみたいです)。でも、考査終了後に実施する予定であった芝生作業ができませんでした。幸い、今の時期は芝生が伸びない意時期なので、見た目も大丈夫(和芝なので、冬は茶色く枯れてしまいます)。今のうちに、まだ小さな雑草類を抜いておきたいところです。

芝生作業が校内清掃に!

卒業式に向けて、金魚の水槽もきれいにします。

 芝生作業を校内清掃に切り替えました。考査中は、船の時間の関係で掃除の時間がとれなかったのでちょうどよかったです。寒くても、水槽の藻は伸びるんですよ!ガラス面もすぐに汚れてしまいますおで、月一の清掃は欠かせません!

 水も冷たいですが、ありがとう!きれいになりました。

気持ちよさそうに遊泳中!

歌唱練習!

2023年2月23日 12時00分

 今年の卒業式は、マスクをしての歌唱ができるようになりました。昨年は、事前に録音した音源を流して聞くだけでしたので・・・。

と、いうことで久々に式典で歌唱があるので練習です!

1・2年生の「3年生に贈る歌」の練習です。

 分校では、在校生たちが卒業生に「歌」を毎年贈って、3年生を送り出していました。

まだまだ練習できていないので、楽譜に目線が釘付けです。

「仰げば尊し」全員がそれぞれのパートを歌います。

 「仰げば尊し」は教職員も歌います。久々に歌唱しますので、分校長も歌詞をきちんと覚えているか不安です(ちゃんと見直しておきます)。よい卒業式にするため、分校一丸となって頑張っていきましょう(^O^)/

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311