今日も中島は晴天なり!愛媛マラソンは風もなく(毎年、風がすごいです)気温が少し高めですが、ナイスなコンディションですね。選手たちの完走をお祈りします。
グランドでは白セキレイが、尾っぽを上下にフリフリしながら散策?中。のどかだ!
たまたま船で釣りに行く機会があったので、島の外から中島を眺めることができました。
高速船やフェリーからの景色とは違った趣?が。
さて、釣り糸を垂らし、レッツフィッシング!
後ろに見えるのは高島です。う~ん!当たりがない・・・。
目の前をカモメがすいすい進んでいきます。
空にはトンビが数羽、魚のおこぼれを待っていました。
数時間粘りましたが、分校長、釣果はベラのみでした(トンビにあげました)。
港に帰るまでは非常にスリリングな船旅でした(TDLのアトラクション並みに潮をかぶりました!)。
海あり山あり。自然豊かな中島に一度はお越しください!
いきなりですが、「サンセット」「スプレーストック」「オモト」ってなあ~んだ?
「サンセット」日の入り?「スプレーストック」スプレーのストック?分校長はさっぱりでした(笑)。
正解は、花の名前でした!


今回の華道で扱うのは冒頭の3種です。
完成間近です。
きれいに生けることができました(お見事です!)
今日は、中島も太陽の光が降り注ぐよい天気です。風はややありますが、日向にいると温かいですよ。
明日は、愛媛マラソンが予定されていますね。参加されるランナーの皆さん、怪我無く完走できることを祈っています。
今日は朝から寒かったですね。東京のほうでは雪が降っているようです(ブルブル!)。
さて、今日は中島分校での何気ない昼休みのワンシーンをお届けします。
体育館では男子がバレーボールをしていました。
3年生がピアノ練習。進学先で必須だそうです。ガンバ!


It’s benkyou time!
体を動かす人、歯磨きをする人、芸術?に取り組む人や勉強に精を出す人。昼休みの過ごし方、いろいろあってみんなイイ!名地毛ない日常の学校生活のワンシーンでした!「何か青春!」と感じたら年をとt(ゲフン!)。実は、こんな日常を送ることができているのはスゴイことなのですよ。今をしっかり楽しんでいこう!
【今日の食いしん坊】
ご飯、ビーフン汁、餃子、ナムル でした。餃子が思っていたより大きかった!
それでは、また明日!
今日は2年生のフード・デザインの時間で、ショートケーキを作った時の様子を紹介します。
前日に焼いたスポンジケーキにデコレーションをしていきます。
スポンジ全体に生クリームをつけていきます。


全体に生クリームをつけたらデコレーションタイム~!さあ、芸術的?に飾り付けをしましょう!イチゴが載ると、グッとケーキらしくなりますね。美味しそうです!
切り分けて、完成!はい、チーズ(古い・・・)!
担任の先生にもおすそ分け。
分校長もおすそ分けをいただきました。とっても美味しかったです(感謝!)。
今日は、午前中に推薦入試が行われました。在校生たちは昼前からの登校でした。入試にあたり、天気がよくて何よりでした。受検生のみなさん、お疲れさまでした。
朝の7時。うすい靄(もや)がかかっていますね。昨日より暖かくなりそうな予感。
今日は3年生の登校日。この日を利用して年金セミナーを実施しました。
「年金」って聞いても「まだまだ先のこと」と思いますが、年金を受け取るためには、保険料をきちんと収めていかないと年金はもらえないのです。
日本年金機構松山東年金事務所よりおひたりの講師の先生にお越しいただきました。


「知っておきたい年金の話」ということで、生徒たちにわかりやすくお話していただきました。


終わった後には、講師の方から「生徒たちが熱心に聞いてくれました。」とお言葉をいただきました。
生徒たちからすると年金の受給は何十年も先の話ですが、年金の意義をしっかり理解し、自身の将来のためにもしっかりと保険料を納めていきましょうね。