中島分校の芸術について
2023年6月6日 14時32分中島分校では、芸術の授業を
音楽、書道、美術の3科目の中から選択できます。
毎週金曜日が芸術の時間です。
今日は、芸術の授業の様子を紹介します。
【音楽】
1年生はウクレレの製作中です
世界で1つのオリジナル作品を製作中です
2年生も頑張っています
【書道】
お手本を参考に、
みんな真剣に取り組んでいます
【美術】
分校の美術選択生徒は、
本当に絵が上手
みんな集中して作品作りに取り組んでいました
中島分校では、芸術の授業を
音楽、書道、美術の3科目の中から選択できます。
毎週金曜日が芸術の時間です。
今日は、芸術の授業の様子を紹介します。
【音楽】
1年生はウクレレの製作中です
世界で1つのオリジナル作品を製作中です
2年生も頑張っています
【書道】
お手本を参考に、
みんな真剣に取り組んでいます
【美術】
分校の美術選択生徒は、
本当に絵が上手
みんな集中して作品作りに取り組んでいました
6月3日(土)
松山中央公園テニスコートで行われた
県総体に、テニス部が出場しました
団体戦1回戦の相手は宇和島南中等教育学校。
みんなで気合いを入れます
団体戦は、ダブルス1試合、
シングルス2試合を行います。
ダブルスの試合です。
戦術について、監督と共に話し合います。
続いてシングルスの試合
2人とも部員の応援を背に、頑張りました
結果は残念ながら、勝利することはできませんでしたが、
確実に力がついたと感じられる、いい試合でした
先週土曜日に実施された
中島小・中学校合同運動会に参加しました
種目の中に「職域対抗リレー」があり、
地域のJAやNPO団体などがチームを結成し、
日頃の運動不足を競い合いました(笑)
第一走者、頑張っています
チーム「ぶんこう」は
楽しむことをモットーにしています
分校長がアンカーでしたが、
中学生に抜かれてしまいました
閉会あいさつで、中学校の校長先生に、
小学校、中学校、分校で力を合わせて
「チーム中島」として、中島を盛り上げていきましょう
と言っていただいたことが、本当にうれしかったです!
茶華道部の生徒がALTのアビー先生と一緒に
ハーバリウム制作を行いました
ハーバリウムとは、
「植物標本」という意味で、
元来は研究のために
植物の状態を長期保存する方法として
生まれたのですが、
現在は鑑賞目的でも用いられています
さあ、製作開始です
みんな真剣です
アビー先生も全集中
お互い確認しながら、丁寧に作業していきます。
とても素敵な作品が完成しました
みんな満足そうでよかった
県総体に出場するテニス部と
ワープロ競技会、英語スピーチコンテスト県予選に出場する
ICTビジネス探究部の壮行会を行いました
全校生徒の拍手に合わせて、元気に入場です
分校長先生から、「試合の時間は意外と短い。
短い練習時間でも、集中して取り組んできた
皆さんなら、きっと持てる力を最大限に発揮できる
と思います」という激励の言葉をいただきました。
生徒会長からも、激励の言葉をもらいました
それぞれの部活動の代表者が、
その意気込みをしっかりと伝えてくれました!
各部活動の大会日程は、以下の通りです。
【テニス部】
1 日時:6月3日(土)9:00~ 団体戦
2 会場:松山中央公園テニスコート
1回戦の対戦相手 宇和島南中等教育学校
【ICTビジネス探究部】
ワープロ競技会愛媛県予選
1 日時:6月4日(日)
2 会場:今治北高校
【ICTビジネス探究部」
英語スピーチコンテスト
レシテーションの部
1 日時:6月17日(土)
2 会場:大洲高校
分校生の活躍を祈っています
8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で
中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!
道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、
その後の実技においても順調にポイントを重ねます。
地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!