園芸部 新入生歓迎会❕
2023年5月31日 12時55分園芸部が新入生歓迎会を開催
今年度、6名の新入生が園芸部に入部しました
この日は、園芸部が学校の畑で収穫した玉ねぎを使って
玉ねぎのフルコースをふるまいました
メニューは
玉ねぎのサラダ
オニオンスープ
玉ねぎのガーリックステーキ
と本格的
みんなで協力して料理していきます。
そしてみんなでいただきます
自分たちで育てて、収穫した玉ねぎ…
最高に美味しいです
最後まで美味しくいただきました
ごちそうさまでした
園芸部が新入生歓迎会を開催
今年度、6名の新入生が園芸部に入部しました
この日は、園芸部が学校の畑で収穫した玉ねぎを使って
玉ねぎのフルコースをふるまいました
メニューは
玉ねぎのサラダ
オニオンスープ
玉ねぎのガーリックステーキ
と本格的
みんなで協力して料理していきます。
そしてみんなでいただきます
自分たちで育てて、収穫した玉ねぎ…
最高に美味しいです
最後まで美味しくいただきました
ごちそうさまでした
5月28日(日)に、有志生徒9名が
ゆうきの里にて、麦の収穫を行いました
ゆうきの里までは、みんなで仲良く自転車で移動しました
無事、ゆうきの里に到着
まずは、地域おこし協力隊の藤本さんから
レクチャーを受けます
今回は5名の1年生が初参加のため、
熱心に藤本さんのお話を聞きます。
どんどん上手に収穫していきます
分校では、このように
地域との交流を大切にした活動を行っています。
自然と触れあうことで、豊かな人間性を培っています
分校では毎月、
その月の誕生日を迎える教職員と生徒のために
お誕生会を開催しています
5月は音楽の根占先生と生徒2人を祝いました
いつも茶華道部の部員たちが、もてなしてくれます
今月は手作りチーズケーキを振る舞います
茶華道部なので、お茶のお手前も披露してくれます
お祝いしてもらって、みんなうれしそうです
こんなアットホームなところが、分校の良さなんです
愛媛県警察少年サポートセンターの松本様を
講師に招き、全校生徒を対象にした非行防止教室
を実施しました。
講演では、薬物乱用の怖さや
スマートフォンに関係する事件や事故など、
生徒にとって他人事ではない問題について
注意を呼びかけていただきました。
生徒たちも熱心にメモをとります。
講師の先生からの質問にも、
自信を持って答えることができました
講演の最後には、生徒会長からお礼の言葉を伝えました。
犯罪や事故に巻き込まれないように、
この講演会で学んだことを
しっかりと守ってもらいたいです。
いつもお世話になっている後援会長さんから、
「清見」の収穫をしませんか?
とお誘いいただき、本校生徒11名が放課後に
収穫作業を体験しました
分校生にとって、収穫作業は体験済み
本当に手際よく、どんどん収穫を行います
ALTのアビー先生も飛び入り参加してくれました!
後援会長にも生徒の手伝いをしていただきました!
収穫した「清見」はみんなで仲良く分けて
持ち帰りました
こんな体験ができるのも、分校ならではですね
8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で
中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!
道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、
その後の実技においても順調にポイントを重ねます。
地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!