天気が良いので!

2023年1月2日 12時24分

 今日は1月2日。皆さん、どんな初夢を見ましたか?

 今日も雲はあるものの、良い天気ですね。

ここは北条にある道の駅風和里(ふわり)にある陸橋です。

 左の島は鹿島です。その奥に見えるのが中島です。

今日はよく見えます。人も結構多かったです。

遊歩道もあり、奥まで行けそうです(今日は行かないよ)。

途中にこんな隙間が!ついつい行ってみたくなりますね(えっ!なりません?)。

 しばらくは良い天気が続くようです。新年から晴れが続くと、なんだかうれしくなります。寒いけれど、思いきって散歩とかしてみてはいかがでしょうか?(感染予防で、人込みは避けたいですね)

初日の出

2023年1月1日 08時15分

 新年あけましておめでとうございます。初日の出をみるために外に出ました(空気が冷たい!)。

もう少しで顔を出しそうです。(う~ん、雲があるな・・・)

 待つこと30分!(寒かった!)

やっと雲の隙間から見えました。初日の出です!

 今年も中島分校をよろしくお願いいたしますピョン!(うさぎ年だけに)

大晦日

2022年12月31日 17時26分

 今日は12月31日の大晦日。2022年も残り秒読み状態。TVでは、カウントダウンなどもしていますが、分校長はきっと夢の中です。

 2022年最後の夕日を!と海岸に行きましたが、日の入りの時間も少し過ぎており残光しか見えませんでした(;´Д`)

手前の島は、野忽那島です。奥が中島ですね。

 今年もあと少し。来年もよい年になりますように。

 なかぶん日記も引き続き、よろしくお願いいたします(≧▽≦)/

新年を迎える準備です

2022年12月30日 18時53分

 今日は30日。新年の年神様を迎える準備をしました。

門松です。実はこれ

小っちゃいのです。かわいいので思わず購入しました。

 門松は、年神様が家へ尋ね入るにあたっての目印だそうです。玄関にはお飾り、鏡餅も用意して準備万端です。

 みんながよい年を迎えられますように!

年の瀬です。

2022年12月29日 16時38分

 今日は29日。学校は年末年始休業となっています。今年もあと少し。お正月の準備はできていますか?

朝の7時ころです。これから、夜明けが早くなってきますね。

分校の校庭では白セキレイをよく見かけます。

フェリー「なかじま」です。お正月仕様でしょうか?松が見えます。

 運行中の「ななしま」にも、同じ松飾り?をしていました。家では、玄関にお飾りをしますよね。

 お飾りと言えば、形がいろいろありますね。松山には「松山飾り」という形が多いですね。

 明日、分校長は餅つきです。昔ながらの杵と臼での完全手作業です。とてもしんどいですが、美味しい餅ができます。

 天気予報によるとしばらく雨は降らないとのこと。ありがたいことですね!それでは、よいお年を!

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311