大掃除でピッカピカ!

2022年12月18日 12時00分

 今日は、先日行った大掃除(ワックス掛け)の様子を紹介します。学期に1回程度行っている大掃除(ワックス掛け)。普段手が届いていないところも時間を掛けてきれいにしました。

清掃後にワックスをかけていきます。すると・・・

床がピッカピカになりました(^▽^)。

こちら体育館のステージ。雑巾ダッシュ!

保健厚生委員たちが後片付け。

 各教室ともきれいになりました。お疲れ様でした。

 さて、年末も近づいています。皆さん、家(部屋)の片付けはできているかな?片付けができている部屋は勉強や作業の効率がアップしますよ。まずは、身の回りの片付けから取り組んでみませんか?

 それでは、また明日!(´∀`*)ノ

書籍を寄贈していただきました

2022年12月17日 12時00分

 昨日、「地球の上に生きるー80カ国で出会った人々ー」という本を寄贈していただきました。

 この本は、中学校の教員をしていた著者の中矢匡さんが20歳の頃から世界中を回りながら現地の人たちとの交流の記録をまとめた物です。クラウドファンディングで資金を集め、刊行したそうで、現在、愛媛県内のすべての小・中・高校へ寄贈をすることを目標にしており、その一環で中島分校を訪ねてきてくれました。

寄贈していただきました(^▽^)。

 中矢さんは、自身の経験を基に講演会もしており、中島分校にも10年くらい前に来てくださったとのこと。

 書籍に目を通すと、実際に行ってみなければ分からないことが多く書かれてており、知らず知らずに読み進めてしまいました。本当に?マジ?不思議?、なぜ?がつまった内容で世界の広さを感じました。

 今日は、中島はあいにくの雨模様です。明日は、予報を見ると雪マークが・・・。寒さが苦手な分校長にとっては試練?の週末です。

 新型コロナウイルス感染症が拡がりを見せています。みなさん、感染対策を十分にして、終業式を迎えましょう!

 それでは、また明日!(´∀`*)ノ

グループマッチを行いました。

2022年12月16日 17時19分

 今日、中島分校では2学期のグループマッチを行いました。3年生にとっては分校での最後のグループマッチ。考査後から放課後に練習を重ねた集大成です。

 男子はサッカー、女子はバスケットボールとバレーボール、男女混合でオセロの4つの競技で競いました。結果は・・・

青涛グループの勝利でした。おめでとうございま~す(^▽^)。

気温は低かったですが、若人の熱気を感じました!

 2学期も残り2日となりました。最後まで気を抜かずに頑張っていこう(*゚ロ゚)/

 

非行防止教室を開催しました。

2022年12月15日 16時16分

 一学期に予定していたものの、台風等で延び延びのなっていた非行防止教室を開催することができました。松山西警察署生活安全課の方を講師に招き、「薬物乱用防止について」「情報モラルについて」「成人年齢について」「社会のルールについて」と盛りだくさんの内容を話していただきました。

近年、大麻にかんする検挙数が増えているとのことでした。

 以前、高校生が大麻所持で検挙されたとニュースで見たことを思い出しました。薬物は、身体だけでなく、人格や人間関係まで壊してしまいます。

繋がりを求めてSNSへ。そこには落とし穴も・・・。

 今やなくてはならないスマホ。使い方によっては便利なツールですが、使い方を誤ると危険な罠が待ちかまえています。SNSでのなりすまし、誹謗中傷の書き込みなど「匿名だから」と軽い気持ちで行うと、手痛いしっぺ返しが待っています。

生徒会長謝辞。

 今日の話は、これからの生活で生徒のみなさんにとって役に立つものばかりでした。困った時には、身近な大人に相談してくださいね(^▽^)。

 今日は冷え込みましたね。日中も気温があまり上がりませんでした。明日は、グループマッチがありますね。競技の前には十分なウォーミングアップをして、怪我をしないようにしていきましょう!では、また明日!(´∀`*)ノ

オンライン交流をしました。

2022年12月14日 15時30分

 今日は、2年生たちが鹿児島県の垂水(たるみず)高校と石川県の志賀(しか)高校とオンラインで交流をしました。垂水高校が給食の導入について生徒たちが研究しているということで繋がりを持ったのが最初でした。分校の2年生たちも県外の高校生とは交流する機会もなかったので、よい経験になったようです。

志賀高校の生徒さんです。生徒会長と副会長です。

こちら、垂水高校普通科の2年生6名の生徒たちです

中島分校の紹介をしているところです(^▽^)。

担任も加わり、給食導入までの経緯を紹介しました。

 この後、給食についての質問があり、中島分校と志賀高校が答える形で進みました。

 途中、接続が切れるトラブルもありましたが、他校との交流ができて生徒たちもうれしそうでした。

 オンラインで距離を超えてつながることができる時代です。今回をきっかけに全国の高校と気軽に交流できたらいいですね。2年生のみんな、お疲れ様でした!

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、ワンタンスープ、若鶏の唐揚げ、かふうサラダ、デザート でした。

これがゼリーの中身です。う~~ん!メリ~~クリスマ~~ス!\(>_<)/

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311