新入生の皆さん、入学おめでとうございます!
2023年4月11日 08時21分4月10日(月)、22名の新入生が、分校に入学しました
入学式では、校長から入学許可宣言をしていただき、無事入学を許可されました。
新入生の皆さん、不安なこともあると思いますが、きっと大丈夫です!
2・3年生の先輩が優しく笑顔で学校生活について教えてくれます!
また、先生方も皆さんのことを全力でサポートしますので、
これからの分校生活を、自分のペースで楽しみましょう!
改めてご入学おめでとうございます!
4月10日(月)、22名の新入生が、分校に入学しました
入学式では、校長から入学許可宣言をしていただき、無事入学を許可されました。
新入生の皆さん、不安なこともあると思いますが、きっと大丈夫です!
2・3年生の先輩が優しく笑顔で学校生活について教えてくれます!
また、先生方も皆さんのことを全力でサポートしますので、
これからの分校生活を、自分のペースで楽しみましょう!
改めてご入学おめでとうございます!
なかぶん日記フォロワーの皆様、お待たせしました
令和5年度「なかぶん日記」スタートします。
分校生の楽しい学校生活をできるだけ
毎日発信していきますので、ぜひぜひ見に来てくださいね
記念すべき第1弾は、分校の名物行事、「芝生作業」
…のはずが、まさかの雨
ということで校内清掃を行うことになりました
体育館で先生から説明を受けた後、
それぞれの担当場所を掃除しました。
分校生はみんな掃除が上手
隅々まできれいにしてくれました。
しかも、新任の先生方にも優しく話しかけてくれ
本当にうれしかったです
分校長はうれしさのあまり、陰に隠れて泣いていました( ´∀` )
水槽もきれいにしてもらって、金魚も大喜びでした
今日は、文化祭の様子をプレイバック。コロナも落ち着いた頃でしたので、大勢の保護者、関係者の方が来校されました。
自分たちが収穫したミカンのバザーです!見事完売でした!
3年ぶりのうどんのバザーでした。温かい食べ物はいいっすね!
動画作成コンテスト優勝!商品は「お米」でした(笑)。
仮想大賞ではありません。有志による発表です。
有志によるステージ発表!「オタ芸」と「水軍太鼓」です。
中島分校は、「やりたい」「やってみたい」と思ったことに挑戦できます。
こんなゆる~い競技もありますよ。
文化祭は一般公開しています。令和5年度は11月3日(金)です。バザー当日券も多くはありませんがありますので、おいでませ中島&中島分校!中島分校の文化祭は、見てよし、参加してよし、主催すれば、さらによし!です
さて、3年間「なかぶん日記」を担当していました渡部分校長ですが、この度の人事異動で転出いたします。今後は、新任の分校長が引き継ぎますので、これまでと変わらぬご支援、ご声援をお願いいたします。3年間お世話になりました。
今日は、生徒会役員、家庭クラブ役員任命式をプレイバック!
まずは、現生徒会のメンバーたち!
今では、学校行事をうまく切り盛りしています。
こちらは、家庭クラブ役員です。
2年生の会長を中心に役員みんなで協力しながら活動しています。
最初は、おっかなびっくりといった感じでしたが、だんだんと見ていて安心できるようになっていました。「環境は、人を育てる」とはよく言ったものです。少人数だからこそ、見守られながら取り組むことができ、自分自身を成長させることができます。それが、『中島分校クオリティ!』。
松山市内では桜が満開との報道がありましたが、中島は少し気温が低めなのかまだ咲いていない樹もあります。今から花をつけていくと、ちょうど入学式にピッタリですね!
3月28日(火)に中島分校の離任式が行われました。少人数の学校ですが、6名の教職員の方が転出されました。
分校長も転任となりました。
山崎生徒会長から一人一人にお礼の言葉!ちょっとウルッときたのは内緒です。
花束と色紙をいただきました。ありがとう(≧◇≦)。
みんなと記念撮影!ちょっと逆光で見えにくいですが・・・。
このあとも個別に先生たちとの時間!
昨年の卒業生も来てくれました。
担任の先生との記念撮影!みんな立派になりました(*'▽')。
分校長もいただきました。ハンカチ、使わさせてもらいます(*´▽`*)。アヒルはどう使おう?
最後は、フェリーでの見送りです。
たくさんの地域の方たちも見送りに来てくれました。その一方で、転任する分校長、何故か見送る側(岸壁)にいましたが・・・。転任される先生方、大変お世話になりました。また、中島へお越しくださるのを待っていま~す!
8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で
中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!
道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、
その後の実技においても順調にポイントを重ねます。
地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!