第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311

調理実習をしました。

2022年5月30日 18時25分

 今日は、2年生のフードデザインで調理実習を行ったときの様子を紹介します。

 この日のメニューは、ご飯、味噌汁、ひじきの煮物、卵焼きでした。


 調理は下ごしらえが大切ですね。味噌汁に入れる具材をカットしています。

ひじきの煮物をつくります。ひじき、投入!

こちらでは、卵焼きに取りかかっています(^▽^)

なかなかの手付きです。思わずパチリ!

卵焼きに大根おろし!う~ん、いいっすね!!

完成しました。実に美味しそうです(みんなで頂きました)。

 今日は、雨が降りがちな天気でしたね。昨日は昨日で暑いし!服のチョイスに悩みます(夜は窓を開けておくと寒いし)。5月も明日で終わり6月になります。今年の梅雨入りはいつ頃になるのでしょうか?

 それでは、また明日!(´∀`*)ノBye~

お誕生日おめでとう!

2022年5月29日 12時00分

 分校恒例、お誕生日お茶会の様子を紹介します。今日のお茶会の主役は、5月生まれの生徒と教職員です。

 前日に、お茶請けのクッキーを作ります。

 誕生会の始まりで~す。

一杯一杯、真心込めてお茶を点てます。

3名の主役たち。クッキーをお茶請けにお茶を楽しみます。

お誕生、おめでとうございま~す。

 来月は、分校長もお世話になります(さりげなくアピール!)。

 

お散歩カメさん!

2022年5月28日 12時00分

分校の玄関脇ではカメが生活しています。今日は、飼育ケースの清掃のついでに散歩をさせました。

思ったより素早いです!

カメ~ ダッシュ!(笑)

住処もきれいになりました!気持ちよく?泳いでいます。

【おまけ】分校長ファーム、始動!

 分校長用のプレートを頂いたので、分校長も畑に「シシトウ」を植えましたよ(去年と一緒)。

支柱を立て、風で倒れないようにしました。1ヶ月しないうちに収穫できるかな?

 みなさんも、野菜作りにLet's チャレンジ!手間は掛かりますが、楽しいですよ。

グループ決めを行いました。

2022年5月27日 18時07分

 中島分校では、体育大会、グループマッチは学年縦割りの2つのグループ(赤嵐グループと青涛グループ)に分れて行っています。今日は、グループ決めの様子を紹介します(^▽^)。

袋に入れた二つのボールをグループ長が引きます!

さてさて、何色かな?2人とも青涛チームを狙っていますが。

清川グループ長が青を引き当てました!乘松グループ長は赤でした。

 この後、それぞれのグループに分れて、グループ長からの挨拶をしました。

 勝負ではライバルですが、競技を盛り上げる大切な相棒でもあります。力を合わせて頑張っていきましょう!

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、中華スープ、鶏モモのネギだれソテー、春キャベツのおひたし でした。

 ネギだれ、ご飯が進みますね(^▽^)。

 明日は、中島小・中学校合同運動会が開催されます。職域対抗リレーで分校教員チームも参加します。応援よろしくお願いします(*゚ロ゚)ファイト・オー!

家庭クラブ総会、生徒総会を開催しました。

2022年5月26日 16時04分

 今日は、家庭クラブ総会、生徒総会が開催されました。

 昨年度の行事報告、今年度の行事計画が紹介されました。昨年度までコロナの影響で実施出来なかった行事がたくさんありました。感染対策に気を配りながら予定している行事に取り組んでいきたいと思います。

 生徒からの要望事項や要望事項に対する質問などしっかり意見交換ができました。提出された今回の議案については、先生たちでしっかり話し合っていきたいと思います。

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、すまし汁、空豆のかき揚げ、酢もの でした。

 松山は、一寸空豆(豆が一寸(3.3cmぐらい)ある空豆の品種です)が有名です。季節のものは美味しいですよね。

 

【おまけ】

3年生から頂いた野菜畑(ファーム)用の立て札です。ありがとうございました。これは、何か育てないといかんね!頑張ります~(^▽^)