茶華道部のグルメタイム!

2022年7月31日 12時00分

 今日は茶華道部の歓迎会の様子を紹介します。

 毎月、分校生たちのお誕生お茶会を催してくれる茶華道部。今日は自分たちの歓迎会を行いました。

今日のお茶請けは、ホットケーキです。

焼きあがったら、ホイップクリームとシロップをお好みでデコレーションします。

見た目も大事ですよね。うん!おいしそうです(*´▽`*)

みんなで、「いただきま~す!」

 分校長もご相伴にあずかりました。とっても美味しかったです(ホイップクリームとシロップのWかけ!)。

 ごちそうさまでした(≧▽≦)/。

 それでは、よい休日を!Have a nice day!

体育大会に向けて

2022年7月30日 12時00分

 昨日の抜けるような青空とは打って変わり、今日は朝から雨が降っています。台風5号が九州の西を通過している影響です。予報によると昼過ぎには雨が上がるそうです。

 分校では、平日は体育他愛会の準備で生徒たちは汗だくになっています。今回は、装飾パネル製作の現場にGo!

 武道場で作業していました。プロジェクターで絵を投影するための準備をします。

一度に全面は無理なので、上下半分ずつです。

下絵を投影したらみんなで絵をたどります。

上半分も同様にたどります。上下でずれないようにね!

 下絵が完成するといよいよ色付け!その様子は別の日に紹介します。

 今日は土曜日ということで体育大会の練習はお休みです。しっかり休んでくださいね。

 それではよい週末を! (*'▽')/ Have a nice day!

暑さの中・・・

2022年7月29日 15時59分

 今日も朝から抜けるような青空が広がっています。

南の空は雲一つない空が広がっています。夏っぽい!

 でも、東の空には白い雲が広がっています。こちらも何か夏っぽい!

 風がよく吹いており、気持ちよい朝でしたが、昼間はやっぱり暑かった・・・。そんな中、

2年生と1年生が園芸部の畑の草引きを手伝ってくれました。

 すっかりきれいになりました。暑い中、ありがとう! <(_ _)>感謝!です。体育館では、

太鼓の音に合わせて応援の動きの練習をしていました。

 土日は練習休みですので、ゆっくり休んで英気を養いましょう。また、翌週にはオープンスクールが予定されています。生徒のみなさんも準備の手伝いをお願いします。それでは、今日はここまで!(´∀`*)ノ

セミの大合唱!

2022年7月28日 16時15分

 今日は朝からセミたちが元気よく鳴いています。校門をくぐると頭上からにぎやかな鳴き声が・・・

クマゼミです(見えますか?)声量がスゴイ・・・。

 正門の横には園芸部の畑があります。今は夏野菜たちを育てています。

鮮やかな花が咲いています。オクラの花です。

 夏は粘りけのあるものが身体によいと言われますが、オクラはその代表ですね。収穫するには1日早いかな。

 分校長ファームでも、やっとシシトウの収穫ができました。早速、晩ご飯のおかずになりました。食べて一言。「からい!」少し水やりの頻度が少なかったようです。形もいびつになっています。

細長いのが見当たらない・・・。

 この後、水をいっぱいあげました。いっぱい実ってね!

 今日の画面は、緑色が多くなってしまいました(笑)。体育館では青涛グループの生徒がパネルの下絵を描いていました。また、教室では応援ダンスの振り付けを練習中。(*゚ロ゚)ふぁいと~。

 それでは、また明日!(´∀`*)ノ

雷が近いぞ~!

2022年7月27日 14時14分

 今日は朝から太陽が輝き、「一日、暑いな。」と思っていたら、午後1時30分頃に雷が!近くで「ガラガラガラ!」の音が響きました。そして、2時くらいから雨が降りだしました(草を刈ろうとしたのに刈れない・・・)。

かなりの量の雨が降り出しました(雨粒が見にくいですね)。

夕方の水やりはしなくてよさそうです。

 うつぶせの箱の下にはスイカが隠されています。今度こそ、カラスたちから実を守らねば!

 体育大会の練習は今日はお休みということで、放課後の校内は静かです。これからも暑い日が続くので、休みながら練習に取り組みましょう。

 夕方からは、坊っちゃんスタジアムでプロ野球のオールスター戦が予定されています。雨は大丈夫でしょうか?心配ですね。それでは、また明日!(´∀`*)ノ

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311