今日も中島は良い天気でした。少し雲が多めで、東から吹く風が気持ちよかったです。
夏真っ盛りですが、草たちも伸び盛り!今日は、テニスコートと旧農業棟の間の道の除草作業に取り組みました。ちょうど木陰になっていたので直射日光は避けることができましたが、やっぱり暑い。
道の両側から草が道路側に伸びてきて、狭くなっています。
作業用の軽トラも通る道なので除草作業が必要です!2時間くらい掛けて草をハサミや鎌で切っていきました。
どうです?道の端っこが見えますね(^▽^)。
ここでいったん休憩。残りは午後に行います。
はい、午後になりました!早速取りかかりましょう!
左側は分校の旧農場です。草が茂りまくりです(*゚ロ゚)Oh!
地道にハサミで切っていきます。ちょっと反対側から見てみましょう。
1時間半くらい頑張りました(汗ダラダラですわ)。
残るは画面の中央付近のみ!これは、明日頑張ります。猪よけの電気サクもきれいに張り直しましたよ。
今日はここまで!また明日(´∀`*)ノBye~
今日は、体育大会を華やかにする装飾パネルの作成風景を紹介します。下書きが終わり、いよいよ色つけの段階です。


赤嵐グループです。文字の部分が終わり、絵の部分を塗り始めていますね。やはり、気を遣う作業です。


青涛グループです。「青涛」の文字の周囲を塗っています。
どちらのグループも、色つけは始まったばかり。じっくり丁寧に仕上げていきましょう!今から完成が楽しみです。
現在、赤嵐、青涛の両グループは体育大会に向けて毎日汗を流して練習に取り組んでいます。
練習前の準備運動。大切です(特に年をとると・・・)!
個人練習!スマホで動画を見ながら、ダンスの振り付けをチェック。
太鼓に合わせ全体で振り付け確認!
副グループ長が振り付けを確認!
暑い日が続いてます。十分な水分と休憩をとりながら、練習に取り組んでくださいね。体育大会まであと、25日!
明日は、装飾パネルの作成を紹介します。それでは、(´∀`*)ノBye~
8月4日に、松山市の坂の上の雲ミュージアムにて360度カメラを使って松山をPRしようとするイベントに参加しました。今回使うのは360度を撮影できるカメラです。一体どんな画像が撮れるのでしょうか?
まずは、動画撮影の目的などを学びます。
ミュージアム内で撮影練習。撮影禁止の場所はダメですよ!
試しで撮った動画がどのように見えるかチェック!
このカメラを使って、中島をはじめとする忽那諸島をPRするぞ!
中島分校は、中島を含めた忽那諸島を中心に撮影を行い、各島の名所、絶景など紹介していきたいと思います。完成したら、ぜひ見てくださいね(^▽^)。
それでは、また明日!(´∀`*)ノBye~