今日は、芝生作業の日。1年生にとっては初めて参加となりました。
それぞれ道具を手に、「やるぞ~!」


ALTのアビー先生も参加してくれました。
保健厚生委員のメンバーで芝刈り機の手入れをします。
今日は作業をしていると汗ばむ陽気でした。みんな、集中して取り組んでいたので、疲労が溜まっているかも。今日はしっかりご飯を食べて、十分な睡眠をとりましょう。ほんとうにお疲れ様でした(^▽^)。
【今日の食いしん坊】
ご飯、揚げ餃子、ワンタンスープ、ナムル でした。 ご馳走様でした。
明日は、県総体中予地区予選に出場する部活動の壮行会があります。元気よく応援して送り出しましょう!
それでは、また明日! (´∀`*)ノBye~
今日、1年生が近くの中島総合文化センターにある図書館に行きました。


担当の職員の方から本の紹介がありました。
文化センターの図書館も松山市の図書館利用カードがあれば、本を借りることができます。


実際に図書館の中に入って、どんな本があるか見ています。時間があれば、どんどん借りて、知識を深めていこう!
【今日の食いしん坊】
松山寿司、若鶏の唐揚げ、豆腐汁、いちごゼリー でした。
「松山寿司」って初めて食べたかも!とても美味しかったです(^▽^)。ご馳走様でした!
明日は、今年度初めて、全校生徒による芝生作業があります。芝生や草もだいぶ伸びているので、やりがいがあるかも?
それでは、また明日! (´∀`*)ノBye~
今日は1日曇り空。太陽の陽射しが恋しくなりました(昨日、十分に浴びていましたが・・・)。
廊下を歩いていて、ふと気がつきました。
「うん?なぜ伸びている?」
3月に茶華道部が生けてくれたつる(枯れていたはず)。気がつけば、伸びていました(*゚ロ゚)Oh!
よく見てみると・・・
「こっ、これは、花?」
ちなみに、このつるはキウイフルーツのつるです。このまま大きくなるとキウイの実がなる?
植物の生命力の強さを感じた一日でした(^▽^)。
4月13日(水)、坊ちゃんスタジアム外苑で、四国インターハイのPR活動を行った事が新聞に掲載されました。分校から参加した乘松君のコメントが掲載されていましたので紹介します。
「県内高校生が今夏開催PR」2022年4月14日付愛媛新聞

掲載許可番号:d20220414-03
【今日の食いしん坊】
麦ご飯、カレー、ひじきサラダ でした。ご馳走様でした!
気がつけば、4月も半分を過ぎました。もうじきゴールデンウィークですね。5月2日には遠足も予定されています。楽しみですね。それでは、また明日!(´∀`*)ノ
今日も中島は良い天気!でも、吹く風がちょっぴり冷たいような。
こんな天気のいい日には、ついつい開放感を求めて海岸線に行ってみたくなります(えっ!なりません?)。
はい。やって来ました大串海岸。空と海、島の緑が映えます!
右に見えるのは「久兵衛小島」。潮が引いて地続きに。
南に移動すると岩場があります。
手前の茶色いのは「ひじき」、緑色は「アオサ」、その次に「ワカメ」、更にその奥はまた「ヒジキ」です。
そう言えば「松山ひじき」の名前でブランド化されていたと思います。中島を含む忽那諸島の「島ひじき」は茎が細く柔らかく食べやすいのが特徴ということです。給食にも食材として使われています(^▽^)。
今日は大潮?ものすごく潮が引いています。最近は、獲れなくなりましたが、アサリ獲り(潮干狩り)したいですね(漁業権があるので勝手にとってはダメです)。
明日も晴れの予報ですね。また明日!(´∀`*)ノ
今日は中島はいい天気。洗濯物もよく乾きそうです(冬に着ていた厚手の服も洗濯時ですね)。
3月に植樹した陽光桜。上の方に芽があったので、「もしかして、一輪くらい咲くかな?」と思っていたら、何にも咲きませんでした(*´∀`*)。苗たちの様子を見てみると、
一瞬、「枯れた?」と思っていたら、下の方に・・・
新しい葉が出てきていました。(*゚ロ゚)オー!
上の方に葉っぱが出ると思っていたので、「えっ?」と思ってしまいました。でも、これで、根付いたことが分かったので一安心です。何年後に花をつけるかな?
明日もいい天気みたいです!よい休日を過ごしてください!Have a nice day! (´∀`*)ノ