総合的な探究の時間(観光促進班)
2024年10月10日 10時22分今年度より、中島分校の総合的な探究の時間は
2・3年生を縦割りの2グループ(観光促進班・環境保護班)
に分けて活動しています😊
この日の環境促進班は
中島の観光案内アプリの制作を行いました!
アプリを運営している㈱アイシンの方に
アドバイスをいただきながら、
それぞれのグループがおすすめの観光コースを作っていきます!
どのグループも魅力あふれる
観光コースが出来上がりそうです!
今年度より、中島分校の総合的な探究の時間は
2・3年生を縦割りの2グループ(観光促進班・環境保護班)
に分けて活動しています😊
この日の環境促進班は
中島の観光案内アプリの制作を行いました!
アプリを運営している㈱アイシンの方に
アドバイスをいただきながら、
それぞれのグループがおすすめの観光コースを作っていきます!
どのグループも魅力あふれる
観光コースが出来上がりそうです!
3年生の保育実習の授業で
お隣にある中島こども園に行きました😊
分校生は何度か訪問しているので、
園児たちもすぐに打ち解けてくれます😊
これからも仲良くしてくださいね😊
1年生が総合的な探究の時間を利用して、
茶摘み体験を行いました😊
中島で栽培されている「べにふうき茶」の
収穫から手もみ作業まで体験させていただきました!
教えてもらった通り、
丁寧に摘み取りました😊
摘み取った茶葉を
しっかりと手揉みします😊
途中でお茶の葉の添付rをいただきました!
地域の方々に支えられて
本当に貴重な体験をすることができました!
いよいよぶんた旅行記の最終話がやってまいりました。
羽田空港に到着しました。
まだ夢の国気分の人もいますね。
最後のお土産を買い、荷物を預けて準備万端です。
運良く大谷翔平モデルの飛行機に出会うことができました。激レア飛行機です。
このあとは、
羽田空港 16時55分発 ー 松山空港 18時25分着
の飛行機に乗って愛媛に帰ります。
長い旅でしたが、みんなよくがんばりました。家に帰ったらゆっくり休んでください。火曜日に全員が元気に学校に来ることを楽しみにしています。
短い連載でしたが修学旅行の様子をお伝えさせていただきました。お付き合いいただきありがとうございました。
ぶんた旅行記 最終話 完
修学旅行4日目の昼食です。
クラスみんなでもんじゃ焼きを食べました。
もんじゃ焼きを初めて食べる人もおり、店員さんに作り方を教えていただきながら食べました。
始めは苦戦しているようでしたが、何度か作るうちに上手になりました。
みんなで協力して作ったもんじゃ焼きは特別美味しく感じました。
この後は羽田空港へ向かって松山に帰ります。
もうすぐ修学旅行が終わることに寂しさを感じますね。次回、羽田空港編で最終話となります。よろしくお願いします。
ぶんた旅行記 第17話
8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で
中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!
道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、
その後の実技においても順調にポイントを重ねます。
地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!