今日は日曜日。学校は生徒は休業です。誰もいない学校はとても静かです。そんな静かな学校でいつも留守番をしてくれている子たちがいます。
金魚の「けいた」くんです!
背景が卒業式仕様で「雅(みやび)」な雰囲気になっていますね。もう一人?は、
カメの誰?名前って何だっけ?
カメの名前はどうやら決まっていない様子!生徒たちは好きに読んでいるようです。
何か、「ハマってる?」って感じです。出てこられるのでしょうか心配です。
これからも、分校を守って?くださいね。
今日は、2年生のフードデザインの授業でカップケーキづくりにチャレンジ!さてさて、出来栄えは?
できた~!(>_<)/
手のひらサイズのかわいいヤツです。


甘いものって、男女問わず笑顔になりますね~(分校長も好きですよ)!
今日は少し曇り空ですね。日が差さないとやはり肌寒さを感じますね。
それでは、また明日!
中島分校は同好会を複数兼ねることができるので、一人がいくつものお別れ会に参加するなど、まるで売れっ子のスターみたいに分刻みで参加していました。
VYS同好会です。みんなで撮った集合写真を手渡します。


こちらは、フィッシング同好会。
時間がなく、お別れ釣り大会とはいきませんでした(/ω\)残念!
こちらはサイクリング同好会です。
多い人は、3つの同好会に所属していました。部活動も合わせると最大4つの活動をしていたことになりますね。
いろいろなイベントもあり、充実した3年間を過ごしことができたのではないでしょうか?
【今日の食いしん坊】
ご飯、豆腐の五目あんかけ、昆布サラダ、ひなあられ でした。
学校に行く途中、グランドの端に春が・・・。
分かる?土筆(つくし)が顔を出していました。(*'▽')春や~!
着実に季節は春に移り変わっていますね。でも、春になると花粉症が・・・(今年は花粉多めらしいですね)。
卒業式は昨日行われましたが、各部活動・同好会のお別れ会の様子を何回かに分けて紹介していきます。
第1弾は園芸部をすでに紹介しているので、今日は第2弾!茶華道部のお別れ会の様子を紹介します(^O^)/
昼食会をかねてのお別れ会です。
後輩たちから記念品が手渡されました(*'▽')
3年間の思い出スライドショー!
卒業生が1年生の時の懐かしい写真も映し出されます。ちょっとテレてる?
振り返ってみると、3年間って、長いようで、とても短く感じますね。それだけ、充実した毎日を過ごしていたんでしょう!生け花は生活にちょっとした彩(いろどり)を与えてくれますから、今後も3年間で培った経験を生かしてほしいと思います。卒業おめでとう(*'▽')/
今日は3月1日。県立学校では卒業式が行われました。中島分校では、午後から卒業式を行いました。多くの来賓の方に御臨席いただき、厳粛な雰囲気の中にも温かさを感じる卒業式でした。
卒業証書授与。一人一人に手渡されました。
答辞。
緊張の式が終わり、ほっと笑顔も・・・
最後のホームルーム活動。みなさん、一言くださいね。
教室でピース!また、会おう!
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます!
また、分校にも元気な顔を見せに来てくださいね(^O^)/待ってま~す!