花いっぱい運動!

2022年11月12日 13時00分

 今日は、中島地区の「花いっぱい運動」の花を頂いたので、園芸部員たちが植え替え時の様子を紹介します。この花たち、上手に手入れを行うと、かなり長い期間咲いてくれます。花が少ない冬にはうれしいですね。

 今年は、プランターに移植しました。ひとつひとつを丁寧に、植え替えていきます。昨年は、花文字をつくると言うことで地植えにしていました。

水をたっぷりあげます。ちゃんと根付きますように!

ナデシコかな?これから蕾がつき、花が咲いていきますよ。

 色味が少ない冬の季節。華やかな色の花を見ると気持ちも上がりますよね(あげあげ~ 古い・・・)。

卒業生、大活躍!

2022年11月11日 15時30分

 今日は、卒業後に頑張っている先輩を紹介します。

 昨日、公民館での学校説明会にスポット参加してくれた卒業生の船田鉄心さん(R3年度卒業生)。説明会終了後の話しの中で、第71回秋季県展のデザイン部門で「愛媛県美術会大賞」を受賞したとのこと。(*゚ロ゚)すごいぞ~!

現在、松山市内のデザイン系の専門学校に通っています。

 在学中は、文化祭の有志発表のステージで、ドラム演奏で会場を盛り上げてくれていました(^▽^)。

 さて、その受賞作品がコチラ!(掲載については、本人の了承済みです)

見事、「美術会大賞」を受賞。

 なんと、この細かい絵の全てが手描きだそうです(文字は違います)。思わず、「すっごっ!細かすぎや!」といってしまいました。

 今年の学校行事にも多くの卒業生たちが参加してくれました。大変ありがたいことです。今後も中島分校を巣立っていった卒業生たちが、いろいろな場所で、それぞれの花(才能)を咲かせるのを楽しみにしています。

 中島分校卒業生たちのこれからの活躍を祈念してエール!!(*゚ロ゚)ファイト~~~!!

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、かき玉汁、じゃこカツ、切り干し大根とひじきの和え物 でした。

絶品!クリームパスタ

2022年11月10日 15時30分

 今日は、1年生が調理実習でクリームパスタとサラダを作るということでお邪魔しました。

 各班内で、役割を決めたら、調理開始!

 班員で協力してつくっていきます。クリームは焦げやすいので注意しましょう!

パスタが茹で上がったようですね。この後、クリームと和えます。

サラダもお手製ドレッシングを掛けたら完成です。

つくった後は協力して後片付け!これ大事ですね。

 おいしそうに出来上がりましたね。みんな残さず食べました(^▽^)。ご馳走様でした!

ソフトボールを行いました

2022年11月9日 15時30分

 今日は、3年生の体育の時間にソフトボールをしていたので、見学しました。秋空が広がる下、楽しそうに取り組んでいました。

安全対策のヘルメットとマスク。ケガ予防のために必ずしましょう!

ワンバウンドは獲りづらいですよね(^▽^)。

 最近、放課後にキャッチボールを楽しむ生徒たちの姿を見かけます。天気がいい日の外での運動は気持ちがいいですよね!

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、ビーフン炒め、肉団子のケチャップ和え でした。お腹にガッツリきました!

 

 昨日の皆既月食はみなさん見ましたか?きれいな満月が、だんだん欠けて、薄暗い(赤黒い)満月になっていく様子は不思議ですね。さすがに天王星蝕は見えなかったです。

スマホで撮影すると自動補正で画面が明るくなってしまいました(^_^;)

 写真だけ見ると、顕微鏡でウニの卵を撮影した写真に見えるのは、分校長(担当は生物です)だけ?

 

文化祭(片付け編)

2022年11月8日 15時30分

 今日は、文化祭の片付けの様子を紹介します。

 各教室の展示物を丁寧に片付けます。

 体育館ではパイプ椅子などの片付け作業です。文化祭に着てくれていた卒業生たちが手伝ってくれましたm(_ _)m

のぼり旗も丁寧に片付けました。

スリッパ一つ一つ丁寧に拭いていきます。

展示パネルは総合文化センターまで返しに行きました。

 気持ちを切替えて、今日から新たな目標に向かって頑張っていこう!まずは、期末考査に向けて勉強やね(^▽^)

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、ミネストローネ、ホキのピザソース焼き、レモンサラダ でした。

 今夜は、皆既月食が見られますよ。月が太陽の影に入り、薄暗い赤色に見えます。19時ぐらいに空を見上げてみてくださいね。

 それでは、また明日!(´∀`*)ノ

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311