おいしい肉じゃがをつくりました

2022年10月29日 13時00分

 今日は、2年生のフード・デザインの時間で肉じゃがをつくったときの様子を紹介します。

 なかなかの手際の良さです。(*゚ロ゚)すごいぞ~!

途中、作り方をチェック!大事ですよね。

完成!美味しそうに出来上がりました。後は、「頂きます!」

出来は上々のようです。ぜひ、お家でも作ってみてください。

 爽やかな秋の休日、どのように過ごしていますか?秋といえば「○○の秋」といっぱいあります。さて、皆さんは何の秋かな?

 それでは、また明日!(´∀`*)ノ

忽那島八幡宮を訪問しました

2022年10月28日 15時15分

 本日の芸術の時間に、1年生の書道選択生が分校のすぐ隣にある忽那島八幡宮に行きました。

 忽那島八幡宮には三輪田米山の『年豊民楽』の注連石があります。

分校の南側にある忽那島八幡宮です。

 宮司さん宅にお伺いし、『年豊民楽』の原本や米山が書いた肉筆を拝見させて頂きました。

貴重な時間を過ごすことができました。

 大宮宮司さん、大変お世話になりました。

 

【今日の食いしん坊】

豚玉どんぶり、厚揚げとヒジキの煮物 でした。ご馳走様でした(^▽^)。

 

 明日は、中島中学校の文化祭が開催されます。開会行事の水軍太鼓、中島小学校の児童による合唱、俳句集会などなど、盛りだくさんのプログラムです。分校長が代表して参加しま~す。今から楽しみです(^▽^)。

 それでは、よい週末を!(´∀`*)ノ

発表リハーサル

2022年10月27日 15時25分

 今日は、文化祭で行う「総合的な探究の時間」の発表のリハーサルの様子を紹介します。

 体育館では、ちょうど2年生が発表のリハーサルを行っていました。

スライドの見え方、話すスピードなどチェックしていきます。

スライドをつくった時と見え方が異なり場合も・・・。

 使った文字のフォントによっては、パソコンが変われば表示のされ方が変わることがあるので注意が必要です(^_^;)

発表で気を付けることなどを担任がアドバイス!

 後は、本番に向けて練習あるのみ!頑張っていこう(*゚ロ゚)/

 

文化祭準備、進行中!

2022年10月26日 15時27分

 今日は、文化祭での発表のための準備の現場におじゃまンボウ!(おやじギャグですね(^^;) )

 1年生は、掲示用の資料を作成していました。いろいろなな体験活動についてまとめていました!

 2年生は何やらポ○モンたちを作成中でした。う~ん?何に使うでしょうか?

 3年生はすでに発表のリハーサルをしていました。さすが、3年生!動きが早い!!

 それぞれの学年での仕上がりが楽しみです(^▽^)。

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、ポトフ、鶏肉のスタミナ焼き、大根サラダ でした。

 熱々の給食は、気温が下がってくる今の時期からとてもありがたいです(分校長談)。

 窓の外を見れば、青く高い空が広がっています。今日も気持ちのよい一日でした(でも、朝夕の冷え込みで体調を崩さないようにね!)。それでは、また明日!(´∀`*)ノ

進路補習、実施中!

2022年10月25日 15時00分

 今日は、放課後に行われている進路補習をピックアップ!

1年生の教室です。国語の補習ですね。

2年生の教室です。英語ですね!

3年生の教室。数学の時間ですね。懐かしい!

 進路補習は、希望者で行っていますので、少人数となっています。少人数指導で実力up!

 今日は朝から風が吹いており、昼からちょっと強くなる予報がでています。船、揺れるかな?

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311