今日も秋晴れの良い天気でした。昼間は雲一つ無い空が一段と高く感じました。
本日は、茶華道部の活動の様子を紹介します。お誕生お茶会などを開催してくれる茶華道部。今回は生け花です。
バランスを考えて生けていきます。
本日の花たちは、紅アオイ、ヒマワリ(サンリッチライチという品種)、アレカヤシです。


時折、先生のアドバイスを頂き、配置やバランスを修正します。
イイですね!
以前テレビで「高校生 生け花バトル」が放映されていましたが、長い竹や大きな流木みたいな木も使われていました。出来上がった作品は何かすごかったです(でも、花だけでもけっこうな値段がしそうで大会ならではと思いました)。
【今日の食いしん坊】
ご飯、クリームスープ、ハンバーグのソース掛け でした。ご馳走様(^▽^)。
また明日!(´∀`*)ノ
今日は、3年生の保育の時間に中島こども園を訪ねたときの様子を紹介します。
3年生の選択授業「保育」の時間に子どもたちと触れ合う時間を設けてくれています。
お絵かきタイム!さあ、何を描くのかな?
こちらでは、手作り感あふれる輪投げゲーム!
こちらでは絵本の読み聞かせをしてます。臨場感が大切ですよ。
手が空いている生徒たちは施設の清掃に取り組みました。
子どもたちと触れ合いよい刺激を得られたようです。また、お願いします(^▽^)。
【今日の食いしん坊】昨日(メニューは秋のカレーでした)は、写真を撮る前に食べてしまいました(^ ^;)。
ご飯、けんちん汁、コロッケ、切り干し大根とひじきの和え物 でした。
今日は青空が広がる過ごしやすい天気でしたね。秋は「空が高い」と言いますが、思わず見上げてしまいますね(うっ!首が・・・)。それでは、また明日!(´∀`*)ノ
今日は、久々の芝生作業。まだまだ気温も高く、雨も降ったので芝生たちは元気に伸びています。
今日はトラックの外側を重点的に作業します。
校舎近くは3年生が担当しました。さすが手際がいい!
芝生作業にはもってこいの天気!でも、紫外線は強そうです。
使った芝刈り機の手入れもしっかり行います。
【おまけ】
分校長は、折ってしまった熊手の柄を交換しています(スミマセンm(_ _)m)。
夏場と比べると格段に作業がしやすい季節です。これから気温が低くなると草も伸びにくくなりますので、作業も楽になる?かな。
それでは、また明日!(´∀`*)ノ
10月14日(金)に9月、10月生まれの生徒、先生を招いてのお誕生お茶会を茶華道部が開催しました。
一人一人にお茶を点てます。
今日は、10名もの主役たちが参加してくれました。
途中、恒例の心理テストが・・・。
分校長、自分はしていませんが、なんかドキドキしてしまいます(笑)。
最後にみんなで「ポーズ」!お誕生日おめでとう(^▽^)/
今日はあいにくの雨模様。でも、湿度が高いせいか過ごしやすい気温でした(寒いのは分校長は苦手です)。
体調に気を付けて過ごしていきましょう!(´∀`*)ノ
今日は、1年生の調理実習の様子を紹介します。1年生は、今回が初めての調理実習となります。
材料はコチラ!何つくるか分かる?あっ!肉がない・・・
今日のメニューは、豚の生姜焼きとスープです。
先生から手順を聞いたら、いざ、クッキング開始!


出来上がったら盛り付けていきますよ。
人数分盛り付けていきます。均等にね!
おいしそうに出来上がりました。いただきま~す(^▽^)/
みんな、上手にできていました。生姜焼きの臭いって、嗅ぐとお腹が減った気分になるのは分校長だけ?
はい、今日はここまでです!それでは、また明日!(´∀`*)ノBye~