今日は、文化祭の片付けの様子を紹介します。
各教室の展示物を丁寧に片付けます。


体育館ではパイプ椅子などの片付け作業です。文化祭に着てくれていた卒業生たちが手伝ってくれましたm(_ _)m


のぼり旗も丁寧に片付けました。
スリッパ一つ一つ丁寧に拭いていきます。
展示パネルは総合文化センターまで返しに行きました。
気持ちを切替えて、今日から新たな目標に向かって頑張っていこう!まずは、期末考査に向けて勉強やね(^▽^)
【今日の食いしん坊】
ご飯、ミネストローネ、ホキのピザソース焼き、レモンサラダ でした。
今夜は、皆既月食が見られますよ。月が太陽の影に入り、薄暗い赤色に見えます。19時ぐらいに空を見上げてみてくださいね。
それでは、また明日!(´∀`*)ノ
今日は、文化祭の午後の部。各学年、有志によるステージ発表の様子を紹介しますね。
まず行ったのは、午前中に行った動画グランプリの表彰。動画講習会で学んだ事を活かして、グループで作成した動画の優秀差を競い合いました。第1回王者?は3年生のグループ「BUNKOUDER」のみなさんでした。おめでとう~!
優勝賞品のお米5kgの授与です。
ここからは、学年、有志によるステージ発表です。「はっ!」司会者の背後に、有名なネコ型ロボットが・・・
なかなかのインパクトですね。フロアにもあの方が・・・
「オホホホ・・・」と聞こえてきそうです。
気を取り直して、ステージ発表にいきましょう!1年生はクイズを出題!
「こんなん分かるか~!」と言いたくなる問題も・・・。
2年生は。ポケモンを題材にした劇を行いました(^▽^)。
「戦闘シーンがゲーム画面や!」
3年生は、なつかしの「おた活!」を再現!
学年主任も踊ります!
最後は、有志による太鼓演奏!迫力満点の演奏でした(*゚ロ゚)すごいぞ~!
和太鼓の連弾は迫力ありますね。
大変エネルギッシュな午後の部でした(^▽^)。見ていた生徒、保護者の方も大盛上がりでした。分校は、小さい学校だけど、スケールは大きく!生徒たちの青春のエネルギーを感じる文化祭でした!
今日は、文化祭のお昼休みにズ~~~ム・イン!バザーや展示の観覧、ミニゲームの時間です。
武道場でのバザー販売。分校生が収穫したミカン販売です。
ミカン販売は大人気!150袋以上用意していたのですが、完売しました(中島みかん、おそろしい子!)
鯛飯やマドレーヌなどの販売は、PTAがお手伝いしてくれました。
バザーの販売に御協力頂いたPTAの皆様、ありがとうございました。予備分も全て完売でした!
今年、3年ぶりにうどん販売が復活しました。
特設テントでの販売。バザーにうどんは欠かせませんね(^▽^)
体育館では、ミニゲームを行っていました。


校舎では、昼休みの時間を利用して展示の観覧です。


卒業生も来てくれました!
参加した皆さん、それぞれ楽しんでいたようです。
明日は、午後の部を紹介しま~す。それでは、今日はここまで!(´∀`*)ノ
中島分校では、本日、文化祭を開催しました。今日は、午前中の様子を少し紹介します。
校長先生の開会の挨拶で文化祭が開催です。
まずは、各学年による総合的な探究の時間の成果発表です。
1年生は、いろいろな体験活動から学んだことを発表!
2年生は、職場体験の発表。3年生は、世代交流についての発表でした。
3年生の発表。校長先生がクロッケーに挑戦!
続いては生徒会の発表!今回は何だろう?
イントロ当てクイズですね。このポーズの曲名、分かるかな?
こちらは、音楽同好会によるステージ発表!コーラスもありました。
本校からも、コーラス部の生徒が参加してくれました(^▽^)参加してくれてありがとう!
その他に、人権の主張も行いました。あっという間の午前の部。この後昼食の時間(バザータイム)andゲームの時間です。その様子は、明日のなかぶん日記で紹介しますので見てくださいね(^∀^)ノ
それでは、また明日!(´∀`*)ノ