中島っ子わくわく劇場

2023年1月28日 10時55分

 今日、中島小学校で行われた「中島っ子わくわく劇場」を観に行きました。各学年で工夫を凝らした劇を行い、短い時間でしたが大変楽しむことができました。

保護者の方も大勢参加していました。

1年生の劇「べに まどんな」の一場面です。

 コロナの影響で一昨年は中止、昨年は学年ごとに分けて保護者のみ招いての開催ということでしたが、今年度は来賓も招いての開催でした。各学年、一人一人がしっかり台詞を覚え、堂々と役をしていました。(/・ω・)/ブラボーです!

コロッケプレート

2023年1月27日 15時37分

 今日も一日曇り空で、日中も気温が上がりませんでした(寒いです!)。現在も中島では、風がピューっと吹いているのが聞こえてきます。明日も冷えそうです(*´Д`)

 さて、今日は2年生の選択科目「フードデザイン」で実習を行うというので、さっそく調理室へ!今日のメニューはコロッケプレートみたいです。

 コロッケのタネを作ったら、衣をつけて揚げていきます。手つきが料理が上手なあの人を彷彿とさせますね。

いい色に揚がりました。他の生徒たちも付け合わせを作成中!

 最後に盛り付けていくと・・・

コロッケプレートの出来あがり~!美味しそう(>_<)

 3年生は学年末考査の折り返し地点。残り2日分頑張っていこう!

 

【今日の食いしん坊】

鯛めし、すまし汁、せんざんき、白菜のおひたし でした。

 鯛めしといえば、炊き込みタイプの北条、松山風、刺身タイプの宇和島風がありますね。分校長は、一番最初に宇和島鯛めしに出会ったとき、刺身を別に食べてしまった口です(笑)今はしないですよ。最近、松山のロープウェイ街通りに鯛めしのお店が増えた気がしますね。おいしいですよね、炊き込みご飯!実家で出ていた「醤油ご飯」は格別でした!

 まだまだ寒い日が続きそうですが、早寝早起き、朝ごはんで健康維持を!

スーパーハイスクールコンソーシアム

2023年1月26日 15時30分

 今日も冷え込みましたね。水たまりを見ると氷が張っていました。

厚みは1mmもないくらいでした。

 割ってみたかったですが、つつくだけで我慢!

 今日は、2年生が「えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin中予」にオンラインで参加しました。

各学校の発表を真剣に見ている図

 同級生たちの発表をしている姿を見て、よい刺激となったようです。地域の活性化につながる発表は、中島分校が取り組もうとしている課題にもつながるものがあり、よいヒントを得られたようです。

 来年度の総合的な探究の時間などにも生かしていきましょう!

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、かき玉汁、サワラのカレー照り焼き、アーモンド和え でした。

 サワラは漢字で「鰆」。春を呼ぶ魚と言われています。1月も終盤です。今は寒いですが、もうすぐ春がやってきますね。それでは、また明日!(*´ω`*)/

雪景色!

2023年1月25日 15時30分

 昨日は中島でも大荒れの天気。夕方にはうっすら雪が積もりました。

 海に囲まれた中島では珍しい光景です。

歩いた後がしっかり残るくらい雪が積もっていました。

 一夜明けて今日の分校。荒ぶったあの風はいずこに?

 薄っすらですが積もっています。と言うか、凍っていますね。早速登校した生徒は

雪だるまには雪の量が足りません(グランド全部集めたらイケル?)

 ふだん慣れていない積雪は、交通の面で非常に不安ですね。そう考えると、雪の多い地域に住んでいる人はスゴイですね。

 3年生は今日から学年末考査です。高校生活最後の考査です。しっかり取り組もう!

風がすごい!

2023年1月24日 13時12分

 天気予報で今日は全国的に大寒波がやってくるとのこと。中島でも朝から大荒れになるかと思いきや、静かな滑り出し?でした。しかし、昼前から急に風が吹きだしたと思ったら、中予地方に暴風雪警報と波浪警報が発令されました。定期船も止まってしまうということで生徒のみんなは急ぎ帰り支度!もう、パタパタでした。

北西の風が抜ける玄関前では、木が風にあおられています。

 生徒たちは下校する前に、高校入試に備えて教室の入れ替え作業をしました。

 3年生は2年前に過ごした懐かしの1階へ移動します。

2年生の教室です。

 壁とロッカーの隙間にたまったゴミやホコリもきれいにしています。

 教室入れ替え作業も終わり、無事フェリーに間に合う時間に下校できました。

 明日の朝も荒天が予想されます。天気予報、定期船の運行状況は要チェックですよ(*´ω`*)

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311