今日は県総体の開会式でした。分校からはテニス部が参加しました。会場は、県武道館、66校の選手達が行進しました。
清川キャプテンがプラカードを持ちます。
少人数ですが立派に行進しています。
腕も振れてますね(*^▽^*)
行進が始まるまでは緊張していたけれど、行進が始まってしまったら緊張しなかったとキャプテン!
開会式の後は砥部にある施設で軽く練習しました。


明日が本番ですね。明日は暑くなりそうです。今日はじっくり休んで英気を養いましょう!
それでは、また明日ヾ(*´∀`*)ノ
明日から県総合体育大会が開幕します。分校はテニス部が団体戦に出場します。
選手入場!
分校長から激励応援!
小松キャプテンの挨拶。
有志応援団からの激励応援!(*゚ロ゚)フレー、フレー!
【今日の食いしん坊】
ご飯、ハンバーグのソース掛け、クリームスープ でした。ご馳走様でした!
明日は、県武道館で開会式があります。元気な更新を披露してくれると思います。
それでは、また明日!(´∀`*)ノBye~
1年生は、家庭基礎の時間にエプロン作りに取り組んでいます。
ポイントをしっかり押さえてから取り組みます。


きれいな仕上がりにするには、裾が「まっすぐ」にする必要があります。型紙を当て、まっすぐにしてからアイロン当てて布にクセを付けます。
アイロンに指が近づきすぎて、ちょっとヒヤヒヤです。でも、これで本番もバッチリですね(^▽^)。
【今日の食いしん坊】
ご飯、じゃこカツ、かき玉汁、切り干し大根とひじきの和え物、オレンジジュース
本日もご馳走様でした。
昨日、学校脇の水路付近で「姫ホタル」をみました。小型のホタルで「ピカ、ピカ」とフラッシュのように光ります。中島では何カ所か姫ホタルが飛び交う場所があるそうです(スマホではうまく撮影することができませんでした)。あと何日みられるかな?
それではまた明日!(´∀`*)ノ
今日も正門横では、園芸部の面々が野菜や花の「お手入れ」をしています。こまめに世話をすることが、花だったら長く咲かせることにつながったり、野菜だったら大きな実を付けることにつながったりします。


こちらは、チューリップが咲いた後のプランターから球根を取り出しています。

うまくいけば、来年も咲いてくれるかな?
【おまけ】
28日の土曜日に中島小・中学校合同運動会の職域対抗リレーに中島分校教職員チームが参加しました。結果は、何と2位!(*゚ロ゚)オー!(拍手してくれてもかまいませんよ!)。
選手6名でポーズ!
その成果の裏では、日頃の運動不足で脚、腰が痛いです!「無理はしられん!」ってことですね。
明日から6月です。蒸し暑い日が続いていますが、しっかり食べてしっかり寝て(勉強もしてね)体調管理をしよう。
それでは、また明日!(´∀`*)ノ
今日は、2年生のフードデザインで調理実習を行ったときの様子を紹介します。
この日のメニューは、ご飯、味噌汁、ひじきの煮物、卵焼きでした。

調理は下ごしらえが大切ですね。味噌汁に入れる具材をカットしています。
ひじきの煮物をつくります。ひじき、投入!
こちらでは、卵焼きに取りかかっています(^▽^)
なかなかの手付きです。思わずパチリ!
卵焼きに大根おろし!う~ん、いいっすね!!
完成しました。実に美味しそうです(みんなで頂きました)。
今日は、雨が降りがちな天気でしたね。昨日は昨日で暑いし!服のチョイスに悩みます(夜は窓を開けておくと寒いし)。5月も明日で終わり6月になります。今年の梅雨入りはいつ頃になるのでしょうか?
それでは、また明日!(´∀`*)ノBye~