「道具踊り」の練習の様子
2023年7月11日 12時39分分校の運動会では、
地域の伝統の踊り「道具踊り」を
中島小学校の児童と一緒に披露しています
今日は保存会の方々にお越しいただき、
練習会を行いました
1年生にとっては初めての体験ですので、
少し緊張していますが、さっそく練習開始
今年の運動会は9月9日(土)に開催します
一般の方々も参観可能ですので、
ぜひ見に来てください
分校の運動会では、
地域の伝統の踊り「道具踊り」を
中島小学校の児童と一緒に披露しています
今日は保存会の方々にお越しいただき、
練習会を行いました
1年生にとっては初めての体験ですので、
少し緊張していますが、さっそく練習開始
今年の運動会は9月9日(土)に開催します
一般の方々も参観可能ですので、
ぜひ見に来てください
次に、特別養護老人ホームでの様子です
働くことの責任や意義について学ぶことができました
今日は2年生の総合的な探究の時間の様子をお伝えします。
2年ではインターンシップ(就業体験)を行いました。
まずは「しまのぱんかふぇtetote」
での就業体験の様子です
本日より、1~3年生の
総合的な探究の時間の取組を紹介します
まずは1年生について
午前中に、JA愛媛中央の農業指導員の方から
「中島の柑橘栽培」という演題で
ご講演していただきました。
中島地区の柑橘栽培について
しっかり学ぶことができました
その後、中島産ミカンジュースを使って
ミカンゼリーを作りました
そして午後からは今日一番のお楽しみ
魚のつかみ取りを行いました
小雨が降る中でしたが、
みんな大満足でした
お世話していただいた後援会、同窓会の皆様、
本当にありがとうございました
先日、中島中学校で行われた
学校説明会に参加しました
中島中学校は地元にある
唯一の中学校です
ぜひ中島分校に来てもらいたいです
まずは、3年生ひとり一人に
手作りのお守りを渡しました
分校の良さをしっかりアピールすることができました
中島中学校の皆さん、
ぜひ分校で一緒に学びましょう
8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で
中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!
道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、
その後の実技においても順調にポイントを重ねます。
地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!