今日は、3年生の音楽同好会のメンバーが松山北高校本校の文化祭に参加したときの様子を紹介します。
まずは、音楽室でアップ!分校から7名参加しました。
いざ!本番!約千人の前で歌います。分校は、全校生徒61名なので約16倍の人数ですね。
少ない人数でしたが、体育館に響くいい合唱でした。
午後からは、本校合唱部と一緒に活動(カラオケ)したり、模擬店を回ったりしました。


みんなで記念撮影!
分校の文化祭は11月5日(土)に開催されます。本校からも合唱部のメンバーが来てくれるそうです(^▽^)。
これからも分校と本校で協力していこうと思います。(*゚ロ゚)一緒にやるど~!
昨日、お知らせしたとおり今日は役員選挙の様子を紹介します。投票については選挙コンシェルジュを努めている方から投票用紙の書き方の注意事項を教えていただきましたが、実践できたでしょうか?
分校長から「他人に流されず自分の意思で投票を」と挨拶。
最初に、生徒会役員立候補者の演説を聴きました。


続いて、家庭クラブ役員立候補者の演説です。


候補者の皆さん、素晴らしい演説でした。演説の後は投票です。
受付をして、投票用紙に記入します。
一番最初に投票する人は、投票箱の中を確認します。
投票していきます。この一票が分校の未来を決める?!
投票後、速やかに集計し、放送にて速報を生徒たちに伝えました。任命式は、26日に行います。
新役員のみなさん、1年間よろしくお願いします。
今日はここまでです!明日は、本校の文化祭に参加したときの様子を紹介します。
今日は、生徒会役員、家庭クラブ役員の改選選挙があります。選挙に先立ち、選挙のことを詳しく学ぶため、大学で選挙コンシェルジュをしている5人の大学生に来ていただきました。
選挙の投票について分かりやすく教えていただきました。
投票に関するクイズ!分校長、何とか全問正解でした(ホッ!)
18歳を迎えた3年生もいます。一番直近の選挙は愛媛県知事選挙と言うことでした。
今日の内容は、生徒たちに分かりやすく、また、教職員にとっても確認になる内容でした。お世話になりました(^▽^)。
【今日の食いしん坊】
ご飯、筑前煮、ホキの唐揚げ、おひたし でした。ご馳走様でした!
今日は、松山北高校の本校で文化祭が行われ、分校からも合唱で参加しています。その様子は、明後日のなかぶん日記で紹介します。明日は、役員選挙の様子を紹介します。
それでは、よい週末を!Have a nice day! (´∀`*)ノBye
今日は国際平和デー。愛媛県護国神社において行われた「世界平和の祈り 揮毫と合唱」に分校生が参加しました。
控え室で発声練習!朝だから声が出にくい?!
会場の本殿に移動します。
最後の合わせ練習!だいぶ声が出ています。
本校の書道部が揮毫、その後ろで合唱します。
本校書道部の揮毫は「世界平和」。世界中で起こっているあらゆる紛争が一日でも早くなくなるようにとの願いをこめています。
松山出身の書道家 林さんも揮毫に参加。第1回目から参加されているとのこと。
最後はみんなで記念撮影です。
参加した分校生、本校書道部のみなさん、お疲れ様でした。
明日は中島分校の生徒会、家庭クラブの役員選挙がありますね。しっかり考えて、投票に臨みましょう!
それでは、また明日!ヾ(*´∀`*)ノ
今日は、予告通り2年生の芸術の授業の様子を紹介します。
まずは、美術からです。うんっ?寄木細工的なものかな?


続いて、書道の様子です。集中してますね。


最後に音楽です。合唱の練習ですね。早くマスクなしで授業ができたらいいですね。


台風は過ぎましたが、まだまだ雨風が強いですね。皆さんのお住まいの地域は被害はなかったですか?
「災害は忘れたころにやってくる」。油断しないようにしていきましょう!では、また明日!