2年生「フードデザイン」活動紹介

2022年9月10日 13時33分

 今日は、2年生の選択授業のひとつ「フードデザイン」の授業を紹介します。文字通り、「食」をデザイン!今日のメニューは「錦(にしき)丼」です。

 料理は下ごしらえが大事ですね。丁寧に処理すると、食べたときの食感にも影響します(受け売り!)

どんどんと調理を進めていきます。

きれいにどんぶりに盛っていきます(^▽^)もう少しで完成ですね。

「ジャ~ン!(古い・・・)」完成です。

 茄子の味噌汁、キュウリとツナの和え物も美味しそうですね。ぜひ、家に帰って披露してください!

 今日は満月!中秋の名月2022です。でも雲が出ていてはっきり見えないかも。雲よ晴れろ~

 では、また明日!(´∀`*)ノBye

茶華道(華道)部活動中!

2022年9月9日 15時18分

 今日は茶華道部(華道)の活動の様子を紹介します。

今日の花は、ソケイ、紫竜胆、小菊白です。

バランスを考えて大きく見せましょう!

1年生の作品です(少しアングルが傾いてしまいました)。

 作品は、廊下や教室に飾っています。花があると何となく華やかになりますね(花だけに・・・)

 

【今日の食いしん坊】

あぶたま丼、金平 でした。熱々で届くのがありがたいです。

 気温が少し過ごしやすくなって食欲が戻ってきた人も多いのでは?「食欲の秋」を楽しみたいですね!

 また明日!(´∀`*)ノBye~

第2回動画講習会を行いました。

2022年9月8日 17時00分

 今日、2回目となる動画講習会を行いました。東温市役所広報課の小出さんを講師として、地元の魅力発信のコツ、フォロワーを増やすための工夫点などを教わりました。講義の後半からはインスタグラムのリール動画の作成にチャレンジしました。

グループに分れ、作成計画を立てていきました。

 アナログ世代の分校長にはなかなかにハードルが高い内容でした(^0^;)。次回の講習会では、すんばらしいPR動画ができそうですね。

 

久々の【今日の食いしん坊】今日から給食再開で~す。

ご飯、豚汁、スパイシーチキン、柚風味漬 でした。

 ひさしぶりの給食、美味しかったです。ご馳走様でした(^▽^)/

 

 また、台風(12号)が発生しました。朝夕は涼しくなって過ごしやすくなりましたね。でも、薄着で寝ていると風邪を引きかねませんよ。気を付けましょう!

 それでは、また明日!(´∀`*)ノBye

体育大会の後片付けをしました

2022年9月7日 15時26分

 昨日、台風の影響で定期船が運休したため、本日、体育大会の道具の片付けを行いました。

装飾パネルを倉庫に運びます。かなり重いので注意が必要です。

 椅子の脚を拭いて、キャリアに収納します。きれいに並べないと数が入らない。

被服教室では、道具踊りの衣装にアイロンを掛けていました。

 皆で協力した結果、あっという間に片付けを終えることができました。ご苦労様でした。来年は、コロナを気にすることなく華やかに?体育大会を実施したいですね。

 それでは、また明日!(´∀`*)ノ

熱戦!体育大会(最終)

2022年9月6日 12時53分

 体育大会シリーズ最終は、3つの競技の様子を紹介します。

17 騎馬戦(鎖鎌、一騎打ち、合戦の3種の競技を行いました)

18 みかんバスケット(高~い玉入れです)

OBOGチームも参加!なんと1位に!貫禄?勝ち。

19グループ対抗リレー with 教職員チーム

 リレーは、青涛グループが逃げ切り、勝利しました。おめでとう(^▽^)

 表彰式

競技優勝 赤嵐グループ

応援優勝 赤嵐グループ

装飾優勝 青涛グループ

総合優勝 赤嵐グループ

 生徒の皆さん、お疲れ様でした。また、参観及び競技に参加してくださった保護者、OBOGの皆さん、ありがとうございました(片付けも手伝ってくださいました。本当にありがとうございます。)。

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311