新年を迎える準備です

2022年12月30日 18時53分

 今日は30日。新年の年神様を迎える準備をしました。

門松です。実はこれ

小っちゃいのです。かわいいので思わず購入しました。

 門松は、年神様が家へ尋ね入るにあたっての目印だそうです。玄関にはお飾り、鏡餅も用意して準備万端です。

 みんながよい年を迎えられますように!

年の瀬です。

2022年12月29日 16時38分

 今日は29日。学校は年末年始休業となっています。今年もあと少し。お正月の準備はできていますか?

朝の7時ころです。これから、夜明けが早くなってきますね。

分校の校庭では白セキレイをよく見かけます。

フェリー「なかじま」です。お正月仕様でしょうか?松が見えます。

 運行中の「ななしま」にも、同じ松飾り?をしていました。家では、玄関にお飾りをしますよね。

 お飾りと言えば、形がいろいろありますね。松山には「松山飾り」という形が多いですね。

 明日、分校長は餅つきです。昔ながらの杵と臼での完全手作業です。とてもしんどいですが、美味しい餅ができます。

 天気予報によるとしばらく雨は降らないとのこと。ありがたいことですね!それでは、よいお年を!

年の瀬ですね。

2022年12月28日 14時11分

 本日は12月28日です。2022年もあと少しとなりました。冬休みの進路補習も本日で終了です。受験生にはお正月をゆっくり過ごすことは少ないかもしれませんが、気持ちをリセットする意味でも、休み時間というものをつくっていきましょう。

 正門横の園芸部の畑では、卒業式のときに3年生に渡す花を育成中です。

地域おこし協力隊の藤本さんが、寒さよけのネットを張っています。

 中まで光が届くように白い色のカバー(ネット)をかぶせました。中島は冬場は風がかなり強く吹くので、ネットが飛ばされないようにしっかり固定します。

 3月1日までには、きれいに咲いてくれることを祈って、日々水やりをしていきたいと思います。

 明日から年末年始休業日となりますので、ホームページの更新が不定期になる間もしれませんがご容赦ください。

 それでは、よいお年を!

合唱練習

2022年12月27日 14時27分

 今日も中島はいい天気に恵まれ、窓際では太陽の日差しがポカポカと気持ちがいいです(^▽^)

写真だけだと暖かさを感じますね(気温は11℃くらいですが・・・)

 今日は、合唱の練習の様子を紹介します。来年の1月15日(日)に開催が予定されている「秋山好古祭」(坂の上の雲ミュージアム)で松山北高校のコーラス部が参加するので、分校からも音楽同好会のメンバーが中心となっていっしょに参加します。

今回も多くの生徒が参加するようです。

 当日は、「芝居&歌」公演、出演者によるトークショーが予定されています。

 募集人数に限りがありますので、参加希望の方は1月10日までに申込む必要があるそうです(希望者が多い場合は抽選と言うことです)。

 進路補習は明日まで。2022年もあと少しとなりました。年末の大掃除など、やり残しがないようにしましょう!

 それでは、また明日!(´∀`*)ノ

サンタが島にやってきた!

2022年12月26日 14時17分

 今日は、分校サンタが中島こども園を訪ねた時の様子を紹介します。

 12月23日に予定していましたが、強風波浪のため定期便が欠航となり、本日、分校サンタが訪れました(サンタはそりではなく船に乗ってやってきました!)。

サンタがやってきました!

遅くなったけれど、プレゼントを届けに来たよ~。

子どもたち一人一人にプレゼントを手渡ししました(^▽^)

 子どもたちは喜んでくれました。遅くなったけれど、Merry Christmas!

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311