360度カメラで撮影したよ!

2022年8月23日 16時33分

 8月初旬に松山市が主催する「令和4年度『坂の上の雲』のまちを巡ろう!360度動画リレー」の講習会に参加し、今日は実際に360度カメラを使い、中島のいくつかの場所を撮影しました。

フェリー「ななしま」のデッキから撮影中!

船で移動する様子を撮影しているのかな?

こちらは分校ですね。校内をカメラを持って撮影していきました。

 この後、泰ノ山に昇って撮影とのことでした。どんな画像ができたのか楽しみです。

 松山市のホームページで他校の生徒が撮影した動画を見ることができますよ。「坂の上の雲」「360度カメラ」で検索してみてください!

 コロナ感染が止まりません。生徒のみなさん、登下校中のマスクの着用、校内、家庭での手洗いなどしっかりして、感染予防に努めましょう!それでは、また明日!(´∀`*)ノBye~

B&G学生ボランティア養成事業に参加しました(午後の部)

2022年8月22日 12時00分

 昨日に引き続き、学生ボランティア養成事業に参加した時の様子を紹介します。

 午後からは、海に出ての実習となります。まずは、カヌーを浜辺に運びます。

こちらは一人用のヨットです。組み立て方を教えてもらいます。

帆を張ると小さくてもヨットらしいですね。

早速ロープワークの出番だ!

 ヨットは組み立て方だけ。この後、カヌー実習です。

 マリンスポーツ体験をしている生徒もいるのでここはスマートに乗り込み、いざ海原へ!

 さすが経験者!パドルの使い方が上手です。この調子なら興居島まで行けそう?

 事業に参加した生徒の皆さん、一日お疲れ様でした。

B&G学生ボランティア養成事業に参加しました(午前の部)

2022年8月21日 13時54分

 8月20日(土)にB&Gが主催する学生ボランティア養成事業に参加した時の様子を紹介します。今日は午前中の様子をお届けします。

自転車で会場の「鉄人の館」を目指します。

到着!「おはようございます~」

最初は講義です。

みんな真剣に聞いていますね。

 講義の次はロープワークです。もやい結びなど何種類かの結び方を習います。

 続いて救命救急(心肺蘇生法)の講義です。海でおぼれた人がいた場合必要になります。

 午前中はこれで終了!昼食はカレーだったそうです。海辺で食べるカレーは雰囲気があって美味しさ倍増です。

 午後の講義の様子は明日紹介します。それでは、また明日!See  you(≧▽≦)/

久しぶりの分校長ファーム

2022年8月20日 16時41分

 今日は晴れたり曇ったりの天気でしたね。日差しがあるときは一気に体温が上がるような気がしますね。外では、何種類ものセミの合唱が響いていました。最近気づいたのですが、、セミの鳴き声にも個性がありますね。特に、ミンミンゼミ。「こぶし」を聞かせたような鳴き声の個体や、少し高音で鳴く個体とかあります。こぶしが聞いた鳴き声は、聞くだけで暑さ倍増です(笑)

 今日は久々の分校長ファーム!

シシトウがいい感じで実っています。

 収穫は、もう少し大きくなるまで我慢我慢!分校長ファームの傍にブロックが?これは・・・

これはなんだか分かりますか?上のブロックを除けると・・・

スイカが隠れていました(≧▽≦)。

 これは、昨年の種が発芽してできたものです。イノシシに食べられないように隠しています。

1年生が植えたオクラ!もう2mを突破しています。

 今だ大きな実(20cmくらいのもの)を付けています(どこを目指しているのでしょうか?)。

 夏野菜がメインなので、もう少しお世話をしていきます('◇')ゞ

 それでは、また明日!Have a nice day!

体育大会に向けて(リレー練習編)

2022年8月19日 16時19分

 今日は朝からいい天気です(=暑い!)。午前中は進路補習が行われ、午後から体育大会の練習に生徒たちは汗を流します。昨日の差し入れのスイカ(藤本さんありがとうございます)を食べ、いざ練習へ!

同じ青涛グループですが、2組に分れてバトンの実践練習です。

なかなかイイ感じでバトンの受け渡しができてますね。

本番は男子4人、女子4人の8名が走ります。

 教職員チームも一緒に走ります(気持ちは前に行きますが、身体がついていかないんですよね)。全員が無事完走を目指して頑張ります!

 それでは、また明日!(´∀`*)ノBye~

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311