中間考査が始まりました。

2022年5月13日 12時03分

 中島分校は今日から中間考査が始まりました。

 1年生にとっては高校での初考査!よいスタートダッシュを切っていこう!

考査終了後、フェリーの時間まではテスト勉強タイム。

 月曜の考査に向けて学習に取り組んだり、提出物を完成させたりしていました。

 さあ!この土日はしっかり学習に取り組みましょう!もちろん、適宜休みながらですよ(^▽^)。

生物基礎で実験しました!

2022年5月12日 17時29分

 今日は2年生の授業の様子を紹介します(^▽^)

 生物基礎の授業で実験をしました!「カタラーゼ」という酵素の働きと性質を調べる実験です。過酸化水素(オキシドールっていう消毒薬ですね)の分解を促進する働きがあります。

 過酸化水素水を入れると泡がモコモコ発生します。火のついた線香を差し込むと・・・

線香が激しく燃えます!(酸素が発生していました)。

 みんなで協力して楽しみながら、酵素の働き、性質を学ぶことができました(Very goodです!)

 

【今日の食いしん坊】

エンドウご飯、若竹汁、若鶏の唐揚げ、おひたし でした。

 分校は明日から中間考査が始まります。勉強を夜遅くまで頑張るのはいいけれど、体調も万全にして臨みましょう!

 それでは、また明日!(´∀`*)ノ

 

体験活動の計画をたてました。

2022年5月11日 17時37分

 総合的な探究の時間に、今年度行う体験活動の計画を立てました。


 3年生は、体験活動の企画書を班に分れて作成しています。端末を使って出てきたアイデアをまとめています。

 


 1年生は、初めてなので、昨年度取り組んだ内容をスライドで確認しています。初体験活動として「釣り体験」を実施する予定です。

 1年生は体験活動が多い学年です。初めてすることも多いと思いますが、全力で取り組み、楽しみながら学んでいきましょう!(^▽^)/

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、ミネストローネ、ガーリックパン粉焼き、レモンサラダ でした。

 今日の放課後も、中間考査に備えて学習会を行っていました。何事も出だしが肝心!よいスタートを切れるようにあきらめず取り組んでいこう(*゚ロ゚)オー! それでは、また明日!(´∀`*)ノ

イチゴ狩り!

2022年5月10日 18時08分

 本日の放課後、何やら正門付近がにぎやかでした。見てみると園芸部が育てているイチゴを食べていました。

めっちゃ赤く色づいていました。美味しそうです(^▽^)。

先生もいい笑顔です!「うま~い!」と聞こえてきそう。

1年生もご相伴にあずかりました。お味はいかが?

 毎日の水やりなどのお世話は大変ですが、収穫の時はうれしいですよね。どうです、みなさんも何か育ててみては?

 

【今日の食いしん坊】

茶飯、味噌汁、豆腐の変り揚げ、カラマンダリン でした。

 今日は、「八十八夜」ということで「茶飯」がでました。初めて(去年食べたかもしれないが・・・)食べたけど美味しかったです。ご馳走様でした。

 あすから曇りが多くなります(梅雨入りにはまだ早い!)。急な雨に備えて、折りたたみ傘があるといいですね!

 それでは、また明日! (´∀`*)ノBye

サイクリング同好会、見参!

2022年5月9日 18時54分

 今日はサイクリング同好会の活動を紹介します。

 5月3日・4日の2日に分け、サイクリング同好会としては今年初の活動となる中島一周サイクリングを行いました。

「城」→「西中港」→「大浦港緑地」と一周です。

 3日に参加出来なかった人も4日に中島一周にチャレンジしました!

 車で走ると短い時間しかかかりませんが、自転車で回るとしんどいったら(特に島の北側のアップダウンがスゴイ)。

 天気にも恵まれすばらしいサイクリング日和となったようです。お疲れ様でした(^▽^)。

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、肉じゃが、アーモンド和え でした。

 水瓶座流星群は見えたでしょうか?(雲がかかってましたね)。今日は、久々に雨がぱらつきました。5月ももう半ば。また「梅雨」がやって来ますね。

 それでは、ゴールデンウイークの連休で乱れた生活リズムを直して元気よく登校してきてください。(´∀`*)ノBye~

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311