今朝も朝から良い天気でした。
朝日に草の露が光輝いてました(゜Д゜)ワオー!キラキラです。
本日も放課後の時間を利用してテスト勉強しています。そーっとお邪魔しました(^▽^)。
心の中で「めだかの学校」のフレーズを流しながら教室を訪れました。
1年生の教室です。現代社会の勉強をしていました。
2年生の教室です。黙々と学習に取り組んでいます。
3年生の教室です。先生に教えてもらっていますね。
どの学年も来週の中間考査に向けて真剣に取り組んでいました。「準備に隙なし」ですね。
今日の食いしん坊
ご飯、エビの香味揚げ、磯煮、三色和え でした。ご馳走様でした!
9月も今日で終わりですね。昼と夜との寒暖差が大きく今日は9℃くらいでした)、油断すると体調を崩しやすいので気を付けよう(^o^)/
また、10月10日(日)には、中島文化財サイクリングツアーが予定されています。今年も30名近いサイクリストたちが参加してくれます(ありがたや~、ありがたや~ m(_ _)m )。今から楽しみです(^▽^)。
今日はここまでです。それではまた明日(´∀`*)ノ
今日も朝から良い天気です。分校長のちょっとソコまで!今回は、中島の北端にあたる「大泊」方面に行ってきました。
今回は北回りで進みます。
天気は良いのですが、遠方は霞んでいました’(手前の島は野忽那島です)。
途中、桑名神社がありました。ちょっと寄り道!
階段が思ったより長かった。蚊の襲来を避けながら本社まで。
やっとつきました(*^▽^*)。
本殿の横の建物の中には、船を進水させたときに奉納した写真たちがありました。
さあ、目指すは中島の最北端!改めて出発!
いつもは左に進みますが、今回は右側!海沿いを行きます。
眺めも良く、潮風が大変気持ちがよかったです。どんどん進んでいくと・・・
最後は木が茂っています。これ以上は進めなかったので、砂浜から行きます。
進んでいくと、海が通せんぼ!
残念ながら最北端まで行くことが出来ませんでした。残念 (>_<) 。帰りは、ゆっくり写真を撮りながら。
蛸壺発見! 風呂釜?塩釜?
きれいな色に思わずパチリ!中島の海は本当にきれいです。
今日はここまで!また、足を伸ばして中島のいろいろなところを紹介したいと思います。最後に、
今日の相棒!軽快に走ってくれました!では、また明日!See you!(^▽^)/
7月27日~29日の3日間に渡り、英語のコミュニケーション力向上のための「チャレンジサマースクール」に4人の生徒が参加しました。
当初は、県立図書館で行う予定であったこのチャレンジサマースクール。コロナウイルス感染症対策の観点からオンラインでの実施となりました。
分校からは4名の生徒が参加しました。
チーム内で役割分担し協力しながら課題を解決するミッションに取り組んだり、や講師によるクイズや劇といったタレントショーを実施したり、最終日にはそれら取組の発表を行ったりしました。
「どんな様子かな?」先生も様子を見ています。
オールイングリッシュで行われたこの会。時折、笑い声も聞こえてくるなど終始いい雰囲気で行われました。
3日にわたって行われたチャレンジサマースクール、参加した生徒たちによい刺激を与えてくれたようです(^▽^)。
現在、分校では屋外トイレの全面改修工事が行われています。日々、完成に近づいていく様子を見るとテンションあがりますね(何かがつくられていく様子って面白いですよね?えっ?私だけ?)。
今日も暑い日になりそうですが、HPを見てくれている皆さん。コロナ及び熱中症には気を付けていきましょう!
それでは今日はここまで!See you!(*^▽^*)
保育の授業の一環で、中島分校の近くの中島子ども園を訪問し、子どもたちと触れ合いました。昨年は、コロナウイルスの影響で実施できませんでしたので、生徒たちも張り切っています。
遊具を使って子どもたちと遊びました。「絵合わせ」と「的当て」ですね。
子どもたちもエンジン全開!楽しそうに走り回ります。
部屋の中だけではなく、外でも遊んでいます。砂場あそびですね。童心に返って、お城をつくって!
今回は、各学齢の子どもたちに2名ずつしか参加出来ませんでしたので、子どもと遊べなかった生徒たちは、園内の除草作業に取り組みました。
園長先生が「とてもきれいになった」と大変感謝してくました。
園児と遊んだ人も清掃活動をしてくれた人もお疲れ様でした(^▽^)/
体育大会にも招待できるように、コロナウイルス感染症が収まってくれるといいな!
今日の食いしん坊!
ご飯、ビーフン汁、ジャガイモと豚肉の炒め物、ヨーグルト、POMジュースでした。
デザート?が2つもついて、なんかリッチな気分でした。
西本ファーム報告
髭期、いやいや悲劇から一夜明け、今日のファームの様子は・・・
トマトがすっごい鈴なり状態。「えーっ!実がつきすぎやん」と思うぐらいでした。
背丈も伸び、分校長は追い抜かれてしまいました(木みたいになるのか?茎、むっちゃ太いし!)(゜Д゜)
その横の分校長ファームでは、順調に日々シシトウが収穫できています。
「よしよし!」と、いつもにやけながら収穫しています。
今日で6月が終わります。早いですね。7月10日から高校野球の愛媛県大会が始まります。熱い夏が始まりますね。
それでは、また明日(^▽^)/ See you!
今日で5月も終わりますね。気温もぐんぐん上昇して、半袖でも過ごしやすくなってきました(朝夕の冷え込みには注意ですぞ!)。校内でも、夏服の生徒もちらほら見え始めています。
さて、今日はお知らせです(ぱち!ぱち!ぱち!)。
今年度の学校案内が完成しました。それが、コチラ!
リンクを貼っているので、見てくださいね!(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。
いろいろな行事の写真が載っているので、自分が写っていないか探してみては?
今日の食いしん坊コーナー
何と写真撮影担当の西本先生が、待ちきれずに食べてしまいました (*゜ロ゜)!
ちなみに、メニューは、ご飯、カレーうどん、竹輪ゆかり揚げ、ゆず風味漬けでした。
分校長ファーム近況
草が生えていたので抜いていきました!
葉っぱもツヤツヤ、元気そうでなによりです。西本ファームの野菜たちも元気に成長していました(*^▽^*)!
今日は、ここまで!See you!(^▽^)/