分校は花盛り?

2022年3月10日 13時05分

 今日も陽射しが暖かく感じる穏やかな昼下がり。でも、外に出ると「目が・・・、目が・・・」とかゆみを感じる人もいるのでは?(私も目がかゆくなりました(>o<)/)。

 昨日は、早咲きの桜を紹介しました(立体視はできたでしょうか?)。今日も、中島分校の今を立体視で感じてください。

 

 菜の花が立体的に奥行きを感じるように見えたら成功です。菜の花は今が花盛りです。

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、クリームスープ、チリコンカン、はるか(中島産) でした。

 はるかは白い部分に苦みがなく、パクッといけます(さすがに外側の黄色い部分は食べませんけど)(^▽^)/

 

 それではまた明日!See you! (´∀`*)ノ

早咲きの桜が咲きました

2022年3月9日 16時55分

 今日は分校にある早咲きの桜を紹介します。去年の今頃に咲いていたのを思い出し、サクラがある場所まで行ってみると

ありゃ!もうこんなに咲いている(*゚ロ゚)Oh!

ほぼ満開状態です!蜜蜂たちが忙しく飛び回っていました!

 みなさん、「立体視(ステレオグラム)」って知っていますか?少しずらして撮った写真を並べ、2枚の写真が重なるように視線をずらす(交差法と平行法があります)と立体的に見えるものです。チャレンジしてみてください!(できなかったらスミマセン)

 

 もしかしたら、撮影する時にずらしすぎたかもしれません。m(_ _)m

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、肉じゃが、とり天、ゴマ和え でした。今日もお腹いっぱいです!

 去年の写真を見ていたら、3月末にはグランドのソメイヨシノが満開でした。今年は咲くのがやや遅めかな?入学式のときに満開になりそうですね。それではまた明日!(´∀`*)ノ

華道部活動紹介

2022年3月8日 17時22分

 今日の朝は冷たさを感じた朝でした。

芝生に霜が降りて、朝日を浴びて光っていました。

 今日は華道部の活動を紹介します。準備された花は、啓翁桜、ストック、ソリダコです。

大本先生のアドバイスを受けながら生けていきます。

 簡単なように見えて配置が難しいですね。バランスを見ながら立体的にと言うのが難しい・・・。

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、豆腐の五目あんかけ、昆布サラダ、ゼリー でした。ご馳走様でした!

 

 三寒四温で、だんだん暖かくなる時期ですが、まだまだ寒さのほうが強いように感じます。でも、着実に春に近づいていますね。今年のサクラはいつ頃開花するのでしょうか?気になる所です(^▽^)。

 それではまた明日!(´∀`*)ノ

お別れ会(追加!)

2022年3月7日 18時29分

 今日は、部活動・同好会活動の3年生とのお別れ会の様子で、以前、紹介できていなかったものを紹介します。(掲載を待っていた人、遅くなってゴメンナサイ)

◎サイクリング同好会です。

 中島文化財サイクリングツアーや忽那諸島の島巡りサイクリングで活動しましたね。

 

◎テニス部

送られたのはTシャツ。そこには、後輩からのメッセージ!

 この後、Tシャツを着て、最後の練習に参加しました。ケガしなかったかな?

 卒業式から役一週間が経ちます。卒業生のみんなは、次のステップに向けての準備をしていると思います。コロナがまだまだ落ち着かないので、十分に気を付けてください。

 

【今日の食いしん坊】

ご飯、いもたき、竹輪の磯辺揚げ、即席漬 でした。ご馳走様でした。

 いまもコロナの感染が止まりません。在校生のみなさん、卒業生のみなさん。保護者の皆さん、そして、このホームページを見てくれているみなさん、気を付けて生活していきましょう(^▽^)。

← みんなで気を付けて行きましょう!

 それでは、また明日!(´∀`*)ノ

まったり日曜日

2022年3月6日 11時00分

 今日もいい天気です。少し気温が低めかな?でも晴れていると気持ちも晴れやかになります。

日の出の位置が冬の時期と比べるとだいぶ真東にちかくなりました。

春が近づくと気になるのがサクラの状況ですね(日本人ですね~)。

まだまだ蕾は小さいです。咲くのが待ち遠しいですね(^▽^)

 しばらくは良い天気が続きそう。でも、この時期って急に冷え込むことがありますよね。油断していると体調を崩してしまいます。コロナもまだまだ感染が追いつきません。気を付けて生活していきましょう!

 それでは、良い休日を!Have a nice day!また明日!!(´∀`*)ノ

第4回自転車甲子園 最優秀賞受賞‼

8月6日(火)に行われた「第4回自転車甲子園」で

中島分校の愛顔創造部が見事「最優秀賞」を受賞しました!

IMG_8213IMG_8214

道路交通法を基準としたクイズでトップに立つと、

その後の実技においても順調にポイントを重ねます。

IMG_8225IMG_8232

地域活動に関するスピーチでは、分校の取組をしっかりと伝えることができました!

IMG_8257IMG_8311