今日、中島分校では教室の引っ越し(移動)を行いました。入試に備えて、各学年一つ上の階(3年生は1階に)に移動しました。3年生にとっては、2年前に過ごした教室。懐かしい?
次々と机・椅子を運び出します!忘れ物がないように(*゚ロ゚)
階段は危ないぞ!気を付けて!!
掲示物もお引っ越し!
事故もなく無事、引っ越しを終えることができました(*^▽^*)。みなさん、御協力感謝です!
【今日の食いしん坊】
ご飯、とんカツ、磯煮、即席漬け でした。 今日もご馳走様でした~!
日曜日の津波警報はビックリしましたね。日本からかなり離れた南半球のトンガの海底火山の噴火が原因とのこと。自然災害はいつ、どこで起こるか分かりません。今回のように警報がでたら、人事とはとらえず、身の安全を確保して、避難や情報収集などを速やかにできるよう心構えをしておこう!訓練って大事ですよ!
それでは、また明日!(´∀`*)ノ
今日は、お誕生会の様子を紹介します。3年生にとっては今回が最期の誕生会となります。
前日にお茶請けづくりです。
今回はクッキーです。おいしそうです!(まだ焼いていないよ)
出来上がったクッキーをお供にお茶を頂きます(*^▽^*)
記念撮影です(このときだけマスクをはずしてもらいました)。
お誕生日おめでとうございます(*^▽^*)/今年1年も良い年でありますように!
1月も折り返し地点!3年生のみなさん、体調に気を付けながら学校生活を楽しんでください!
それではまた明日!(´∀`*)ノ
今日はチョット変わったところで、給食の準備風景をパチリ!
給食係が自分の教室に運んでいきます。
準備ができたらみんなに取りに来てもらいます。
コロナの影響で黙食が続いています。はやく、ワイワイ言いながら食べられるように感染対策に気を付けていこう!
コロナの感染が急激に広まっています。一人一人が「感染を防いでやる」という自覚を持ってくださいね。
それではまた明日。(´∀`*)ノ
今日も一日気温が上がらず、寒い一日でした(冬だから当たり前か)。
放課後、生徒たちが集まって簿記の勉強を教えてもらっていました。
分校では簿記の授業は選択になっています。
検定試験もあり、多くの人が全商簿記の上位の級を目指して取り組んでいます(^▽^)。
分からないところはすぐに確認、分からないままにしないことが大切ですね!
【今日の食いしん坊】
ご飯、筑前煮、サバのカレー照り焼き、三色和え でした。ご馳走様(*^▽^*)
【お知らせ】
松山市が製作している動画『里島ディスカバリー』に分校が運営に協力している「中島文化財サイクリングツアー」の様子が紹介されました。ぜひご覧ください(ホームページ右側にリンクがあります!)。
今日も朝から寒い一日となりました。ここ中島では時折風が強く吹くなど、「帰りの船の揺れが・・・」と心配になります。いまも、外ではビューーー!と音がしています(聞いているだけで寒い!)。
今日は3年生の授業に突撃!3年生は2月から家庭学習期間になるので、こうやってみんなそろって授業を受けるのはあと少しとなりました。
地学基礎の授業です。
もうすぐ学年末考査もあるのでみんな真剣です!!頑張っていこうね(*゚ロ゚)ファイト オー!
【今日の食いしん坊】
ご飯、春巻き、味噌チゲ、大根サラダ でした。辛いものは身体が温まる~。
【おまけ】
チューリップの芽が出ていました!
寒いけれど、春に向けての準備をしていますね(*^▽^*)。
それではまた明日!(´∀`*)ノ